今日の出来事から 8月1日(月) 学校始まる!売り上げも上がる!

千日修行 TED 昨日の朝、ヤフーニュースからこれを発見、朝一だというのに気になって見てしまいました。TEDに日本人が登場しているとは思っていなかったもので。
人と人、心と心が通い合っている時というのは、私たちはこの上もない幸せを感じるものです。そのために私は「感謝の心」とそして常に自己を省みるこの「反省の心」そして相手を思いやる「敬意の心」この三つがとても大切だと思います。と語っています。
これを見たからかどうかは知りませんが、昨日もゴルフで勝ちました、先週はHさんと分けでしたが2連勝です。

 地味ー・ウォーカーがPGAチャンピオンシップを勝ちましたが、松山のパットの入らないこと。5回以上あったバーディパットをことごとく外しています。まさに排卵日です。18番でリッキーとスピースが待っていたのが印象的で、たぶんディの応援だったと思いますが、こういうのはうれしいではありませんか。
 これで今シーズンのメジャーはすべて終わりで、すべての大会が初優勝者だったというまれな1年でした。これは過去に2回しかないようで、マスターズでマイク・ウィア、オープンでベン・カーティスが勝った年、そしてキーガンがPGAで勝った年だけのようです。

 舛添要一の辞職に伴う東京都知事選は、元防衛相の小池百合子(64)が、元総務相の増田寛也氏(64)やジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)らを大差で破り、初当選。初の女性都知事が誕生、都知事が3代続けて任期途中で辞職しており、保育所待機児童や高齢化、防災など首都が抱えるさまざまな課題に有効な対策が講じられていなく、小池さんには混乱した都政の立て直しが求められます、投票率は59.73%(前回46.14%)でした。
 まあ、「女の知事?」で古い体質の議員とかからいじめというか、追い出しに負けないようにしてください。

 たばこを吸う女性はくも膜下出血になる恐れが8倍高いそうです。そして突然死?? 若い人も要注意だそうです。 J-Castに出ています。
   脳の表面は、軟膜・くも膜・硬膜という3層構造の膜で覆われている。軟膜とくも膜の間に「くも膜下腔」という空洞部分があり、脳の血管が破れて、この空洞に出血した症状をくも膜下出血という。前兆の症状は一切なく、突然激しい頭痛が2段階で襲ってくる。第1撃は、「ハンマーで殴られた」と表現される、今までに経験したことがないような激痛に見舞われる。これが「警告頭痛」と呼ばれ、脳の血管にできたコブである動脈瘤が破裂した時の痛み。
 しばらくすると痛みが収まり、放っておくと、第2撃に後頭部に雷が落ちたような激痛が走る。これが「雷鳴頭痛」と呼ばれ、動脈瘤の破裂で血管外に流れた血液が空洞全体に広がった時の痛みだ。患者の半数は命を落とし、4分の1の人に体の麻痺や記憶障害、言語障害などの後遺症が残る。障害がない状態で社会復帰できる人は4分の1といわれる。
 なるほど、第1弾)動脈瘤が破裂した痛み、第2弾)血液が空洞に広がった痛み、ということを理解しておきましょう。
 これはヘルシンキ大学の調査ですが、たばこを吸わない人に比べ、男性は2.2倍、女性は3.4倍です。ヘビースモーカーは8倍になるのです。
 くも膜下出血は女性に多い病気で、患者の7割は女性。高血圧と喫煙が主要な原因だが、ホルモンバランスの乱れやストレスも大きな原因、女性が多い理由とみられる。このため、20代の女性でも発症する例が少なくない。女性患者の30%が40代以下で、更年期によってホルモンバランスが崩れる50代が60%を占める。
 営業職などで、ストレスがたまる、そしてたばこばんばん数人は一番危ないわけです。

 売れていないが、評判の良い車7
A perennial underachiever, the Mazda6 is the midsize sedan most critics gravitate toward if we wanted a four-door in the $25,000 to $30,000 price range. It's still the best looking midsize sedan and the Mazda6 offers near sports car-level handling plus excellent fuel economy. Infotainment updates inside have kept it current with the times, although we still wish it had a little more sound deadening. Through the end of April, Mazda delivered just 14,212 examples of its midsizer, representing a mere 1.9 percent of the segment. To put that in perspective, Toyota, Nissan, and Honda each sell that many Camrys, Altimas, and Accords every two weeks.Buy the Mazda6 instead of the Honda Accord: Both the Honda and the Mazda are polished handlers, and while the Accord is really good, the Mazda still outshines it on a curvy road. Bonus: The Mazda is rated at 1 mpg better on the highway (38 vs 37 mpg).マツダ6 
It's the car almost everyone loves to hate: The Ford Flex. Decidedly dated, having hit the market back in 2008 (but updated for 2013), the three-row Flex remains an especially efficient way to haul around a big family. Strip away its angular body and the Flex is basically a Ford Explorer that sits a little lower to the ground. Since nobody is taking Explorers off-road (intentionally) anyway, the Flex offers sharper handling, a lower price tag, and available all-wheel drive. Representing just 1.5 percent of the massive midsize crossover and SUV market, the Flex apparently barely registers with consumers. Just 8,428 have been sold through the first third of 2016.Buy the Ford Flex instead of the Ford Explorer: As we just said, they're essentially the same thing underneath. Ford routinely offers big discounts on the already less expensive Flex, so it's a much better value.フォード Flex
Talk about an under-appreciated icon. The Australian-built Chevy SS has found just 1,131 buyers so far this year, representing a mere 0.6 percent of the big sedan market in the U.S. That's a crying shame since the SS is basically a four-door Camaro. OK, that's not entirely accurate anymore—the 2016 Camaro rides on the newer Alpha platform, while the SS uses the older Zeta platform shared with the previous Camaro. That doesn't mean this sedan is any less awesome. At about $47,000, the SS uses a 6.2-liter V8 cribbed and can sprint to 60 mph in about 4.5 seconds while carrying five passengers in comfort. There's evan an available manual transmission.The SS is the car enthusiasts have begged for, but we don't seem to want to buy. We'll miss it when it's gone.Buy the Chevrolet SS instead of the BMW M5: Nothing against the M5. It's great, as it should be for about $100,000 by the time you add any options. The SS is half that price and way more than half as good. Buy this future classic and keep the change.シボレーSS
The Legacy is a midsizer that's essentially devoid of faults: It handles well, gets competitive fuel economy, offers plenty of stretch-out room in its upscale interior, and even comes standard with all-wheel-drive. Even as the rest of the Subaru lineup goes positively bonkers—its Lafayette, Indiana, assembly plant is running at full capacity—buyers are only barely starting to take notice of the Legacy. Just 2.7 percent of the midsize segment's sales went to the Legacy, although it is gaining share against rivals.Buy the Subaru Legacy instead of the Toyota Camry: Subaru used to build Camrys under contract for Toyota (which owns a sliver of Subaru), but the two cars have never been related. The Camry is fine, but the Legacy offers standard AWD and actually gets better mpg in the four-cylinder model (26/36 city/highway versus 25/35).スバル レガシー
Hyundai's been successfully elevating its brand status for years, but still offers value for money across the lineup. The solid and sensible cars Azera is a perfect example of Hyundai doing things right. Then again,the same can be said for sister brand Kia, which sells the largely identical Kia Cadenza. Slightly more Cadenzas find buyers every month than Azeras, which comes as a slight surprise to us. Still, the Azera accounts for a mere 1 percent of the big sedan market, meaning it is essentially invisible. It may look like a big Sonata, but the Azera is almost a high-end luxury car inside, built to fight against Toyota Avalon but also stretch to challenge the Lexus ES350. Buy the Hyundai Azera instead of the Chevrolet Impala: The Impala is the undisputed sales leader in the big sedan class, and for good reason. It is a terrific sedan. But with less than one Azera sold for every 40 Impalas, it may pay to stand out a bit – and be easier on your bank account, too.現代 アゼラ
Buick sounds as American as apple pie, but dig into its lineup and you'll find that almost all of its cars were designed and engineered elsewhere. That includes the midsize Regal, which benefits from its German pedigree.Positioned slightly upmarket of the Cam-ccords that populate every parking lot in America, the Regal line was created by parent company General Motors' Opel division in Germany as the Insignia. There's a Regal for everyone, from the more comfort-oriented base models to the rip-roaring, corner-carving Regal GS. Still, Regal only accounts for 0.9 percent of the midsize sedan market so far this year.Buy the Buick Regal instead of the Nissan Altima: As snappy as the Regal GS is, the base model may make the most sense. At about $28,000, it undercuts the range-topping Nissan Altima 2.5SL and manages to include more features in a nicer interior. It's one of the better automotive values available today.ビューイック リーガル
In the market for a funky hatchback with all-wheel-drive and a turbo engine? The Mini Paceman might be worth a look. Through the first four months of 2016, Mini's dealership network has delivered just 39 examples of the puffed-up Paceman, representing a mere 0.00002 percent of the small SUV/crossover segment.It may look like a standard Mini Cooper with a plump body, but the Paceman is actually based on the Mini Countryman. That means it offers all-wheel-drive and a roomier interior. The Paceman's back seat isn't that easy to climb into, but for the right type of buyer that just makes it a better deal.Buy the Mini Paceman instead of the Nissan Juke: Nissan sells a lot of Jukes, but if rear seat access isn't a priority, the Paceman is more polished inside and out. Plus you can get an All4 with a manual transmission; AWD Jukes are stuck with CVTs.ミニ ペースマン
ミッドサイズセダンでは、アコードやカムリが圧倒的に売れ、その後をアルティマが追い、激戦区ですが、マツダやスバルも性能では劣っていないのです。

 <p>Jim Kennedy is chairman and former CEO of privately held media giant Cox Enterprises, which is active in TV, cable TV, radio, newspaper publishing and more. He is the grandson of company founder James M. Cox (d. 1957). Kennedy inherited his 25% stake from his mother, Barbara Cox Anthony, who died in 2007. Cox continues to add to the automotive part of its business, buying Dealertrack, a maker of software for car dealerships, for $4 billion in 2015. Cox Enterprises also owns Manheim car auctions and Kelley Blue Book.<br></p>
統計によるとこのジム氏がジョージアで一番の金持ちです。Jim Kennedy is chairman and former CEO of privately held media giant Cox Enterprises, which is active in TV, cable TV, radio, newspaper publishing and more. He is the grandson of company founder James M. Cox (d. 1957). Kennedy inherited his 25% stake from his mother, Barbara Cox Anthony, who died in 2007.
Cox continues to add to the automotive part of its business, buying Dealertrack, a maker of software for car dealerships, for $4 billion in 2015. Cox Enterprises also owns Manheim car auctions and Kelley Blue Book.

 15日の終戦記念日を前にこんな記事を見つけました、戦争にはお金がかかるというものJB Pressからです。
 日本は明治維新以後、日清戦争、日露戦争、太平洋戦争という3つの大きな戦争を経験している。最初の日清戦争の戦費は、当時の金額で約2億3000万円、初の近代戦となった日露戦争の戦費は約18億3000万円。日清戦争開戦当時のGDPは13億4000万円だったので、戦費総額のGDP比は0.17倍。現在の日本のGDPは約500兆円なので、単純に0.17倍という数字を当てはめると85兆円という金額。現在の国家予算は約100兆円なので、国家予算に匹敵する金額を1つの戦争に投じた計算。
 日露戦争当時のGDPは約30億円だったので、日露戦争における戦費総額のGDP比は0.6倍。日露戦争の負担は日清戦争よりもはるかに大きく、現在の金額に当てはめると300兆円。
 太平洋戦争になると根本的にケタが変わってくる。太平洋戦争の名目上の戦費総額は約7600億円。日中戦争開戦時のGDPは228億円なので、戦費総額のGDP比率を計算すると33倍。国家予算に対する比率では何と280倍という数字。
 GDPの33倍ということになると、今の日本にあてはめれば、兆の単位を超え1.65京円になってしまう。ただ、この数字には少々カラクリがある。
 太平洋戦争は国力を無視した戦争であり、経済的にはそもそも遂行が不可能なものであった。通常の手段で戦費を調達することはできず、そのほとんどは国債を日銀が直接引き受けることによって賄われた。これは、日銀が無制限に輪転機を回すということを意味しているので、当然のことながらインフレが発生する。インフレによって通貨価値が下がり、見かけ上の戦費も急上昇した。
 また、旧日本軍はアジアの占領地域でかなり強引な戦費の調達を行っている。占領地域に国策実質ベースで戦費がいくらかかったのかを知るためには、こうしたインフレの影響を控除する必要がある。日中戦争以降の国内インフレ率を考慮し、占領地のインフレ率を国内の1.5倍と仮定すると、太平洋戦争の戦費はおよそ2000億円と計算される。金融機関を設立し、現地通貨や軍票などを乱発した。
 実質ベースで戦費がいくらかかったのかを知るためには、こうしたインフレの影響を控除する必要がある。日中戦争以降の国内インフレ率を考慮し、占領地のインフレ率を国内の1.5倍と仮定すると、太平洋戦争の戦費はおよそ2000億円と計算される。戦費総額が2000億円だとすると、GDPとの比率は約8.8倍に、国家予算との比率では74倍となる。
 先ほどの数字に比べればかなり小さくなったが、それでも現在の価値に置き換えれば4400兆円という計算。
 日本と戦った米国の財政にはかなり余裕があった。米国における第2次世界大戦の戦費総額は約3000億ドル。開戦当時の米国のGDPは920億ドルなのでGDP比は3.2倍。
 絶対値としては大きい数字だが、日本と比べると負担はかなり軽い。当時の米国のGDPは日本の約5倍だったので、米国はドル換算で日本の2倍の戦費を投入した計算。日本は5倍の経済規模がある国と全面戦争したのであり、常識的に考えて日本側に勝ち目はない。
 今でもアメリカの軍事予算は75兆円で、日本の国家予算が100兆円と考えると、ものすごいお金を軍事に使っているわけです。やはりすごい経済力のある国ということです。そのアメリカを追う中国は25兆円だそうです。

 日本のニュースは千代の富士の死去ばかりですが、61歳ですい臓がんで死亡、すい臓がんは、「早期発見しにくい」「転移しやすい」「治療が難しい」「生存率が低い」と悪条件が4つもそろい、「最悪のがん」と呼ばれる。国立がん研究センターの最新の統計によると、すべてのがんの「5年生存率」の平均が62.1%なのに、すい臓がんは7.7%と、あらゆるがんの中で最も低い。2番目に低い胆のう・胆管がんが22.5%だから、いかに群を抜いて悪質かがわかる。ちなみに「10年生存率」になると4.9%まで下がります。
 すい臓は長さ20セントほどの小さな臓器。食物の消化を助ける「すい液」の分泌と、インスリンやグルカコンなど血糖値を調節するホルモンの分泌という2つの大事な役割を果たす。
   すい臓は胃の裏側の体の深部にあり、他の臓器に囲まれているため、がんが発生してもレントゲン検査などでは発見しにくい。また、すい臓がんの多くは中を通る「すい管」という部位に発生するが、すい管はリンパ管や血液とつながっているため、がん細胞が周辺の臓器や体の遠い部位まで転移しやすい。
 すい臓がんには特徴的な自覚症状がない。症状として腹痛、黄だん、腰や背中の痛み、食欲不振、体重減少が挙げられるが、胃炎やすい炎の場合も同じ症状になる。すい臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、よほどがんが進行しないと症状がでにくい。小さなすい臓がんの場合は、腹痛や黄だんなどの症状が出ないことが多く、発見時にはすでに手術ができない状態が多い。
   頼みの綱はがん検診による早期発見、早期診断だが、他のがんでもよく行なわれる腹部超音波(エコー)検査と血液検査では、すい臓がんの早期発見率が低いのが現状。
 すい臓がんになりやすい危険要因がありまず、タバコがよくない。喫煙者が発症するリスクは、非喫煙者に比べ、男性は1.6倍、女性は1.7倍。
   また、燻製や加工肉、血糖値の上がりやすい食品を多くとることもリスク上昇につながる。逆にマグロやイワシ、サンマなどの青魚をたくさん食べ、魚に含まれているDHAという不飽和脂肪酸を多く摂取すると、発症リスクが3割減るという報告がある。
   さらに、肥満が発症リスクを増加させる。BMIが30以上になると、標準体重の人に比べ発症リスクが男性で3.5倍、女性は1.6倍に上昇。逆に、運動習慣がある人はない人に比べ、リスク低下がみられることが明らかになっている。要するに糖尿病と関連しているのです。野菜や魚を食べ、運動することぐらいしかその予防法はないということです。そして予防していても「ガンになるときにはなる」と思った方が良いですよ。

 Atlanta, GA 7-Day Forecast
まだまだ、90度以上は続きます。

 健康健康と叫んだところで、毎日運動したところで、野菜を食べたところで、がんになる人はなる。たばこ吸っていてもガンにならない人はならない。
 そう思いませんか? いくら健康で長生きしても地球がこんなに狂ってしまっては、楽しい老後もない? そう考えると毎日ストレスを貯めずに楽しく生きることが一番大事ではないかと私は思うのですよ。日曜日にゴルフしてバカ言いながら、18ホール回り、クラブハウスでお金の分配して、ビールに氷入れて飲んで、今日も良い1日でした。これがストレスのない生活です。
 今日は久しぶりに運動もして、カラダが固くなっているのを自覚、またさぼっていた運動を再開します。

Comments

Popular posts from this blog

実録 詐欺物語

ハワイ島は超金持ちのお忍び場所

すでに暇モード 5月26日(金)