芽キャベツを食べる

 最近、アメリカのレストランでもよく見かけます。そしてCostcoでも売られています。ということは今人気の野菜なのです。昨日行ったSeedでもやはりありました。ちなみに英語ではBrusseles Sproutsです。



通常は焼くとかシチューなどの煮物に入れますが、今回は2つ紹介しましょう。


まず、イタリア風の炒めものです。
あらかじめ、アスパラガスを30秒茹でます。芽キャベツは半分に割って2分です。
フライパンに赤唐辛子(刻み)を入れオリーブオイルとスライスしたニンニクを入れて香りを出します。そこに野菜を入れて塩こしょうでソテーします。乾燥ハーブがあれば入れても可です。
最後に醤油をほんの少し落として隠し味にします。
食感の残った美味しい野菜が出来上がります。


次にひじきサラダの中にも入れてみました。
これもやはり先茹でします。今回は4等分しました。
ひじきサラダにはレンコン、こんにゃく、ごぼう、フレンチビーンを入れます。
これもはやりピリ辛感を少し出すために、赤唐辛子を先に入れます。
そしてサラダ油を入れ材料をすべて入れてソテーします。
3-4分後に酒、みりん、砂糖、醤油で味付けします。

芽キャベツの栄養
芽キャベツは一般的なキャベツに比べ、ほとんどの栄養成分において沢山含まれています。風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があると言われるビタミンCはキャベツが41mgなのに対し約4倍の160mgも、血液の凝固促進や骨の形成に貢献しているビタミンKも約2倍も含んでいます。

βカロチンも一般的なキャベツに50μg、多いグリーンボールでも110μgしか含まれていないβカロチンは、芽キャベツでは710μgも含まれています。

芽キャベツにはカロテノイド(緑黄色の色素)の一種であるルテインを多く含んでいます。このルテインは、ちりめんキャベツ、ブロッコリーに次いで、ルテインの含有量が多い野菜とされ、強い抗酸化作用によってがん予防に役立っていると考えられています。

薬の名前にもありますが、キャベジンと呼ばれるビタミンUを含んでいます。これは胃や十二指腸などに対する抗潰瘍作用があり、潰瘍の予防や治療に非常に高い効果があるそうです。

また、大根に含まれているジアスターゼもキャベツの方が多いそうです。ジアスターゼはでんぷん分解酵素で、消化を助け、、胃酸過多、胃もたれや、胸やけなどに効果があるそうです。

ということでかなりの野菜の優等生になります。

Comments

Popular posts from this blog

実録 詐欺物語

お気の毒 2月1日(水)

むかつき 5月24日(金)