長雨 2月12日(水)

 FabrraioDudici (Melcoredi) Doce de Febrero (Miercoles)

 情けないですね。昨日は出かけて車で財布を確認、ないないで家に戻り、ジャケットの中に置いたのを覚えていて取り出した。それで車に乗り込み、コストコへ。ガソリン入れようと思ったら財布がない。それで諦め、パーキングで探したら、後部座席にありましたよ、ギャグ?ぼけ老人?最近、こういうミスが増えてきています。完璧に事を進めていた人間がここまで能力落ちるのかい! 従って仕事をするのにもミスが今後増えるでしょうから、引退ですよ。

 さっきニュースを見ていたら米の価格が高いと。まあ昨年夏の2倍と思って良い。5キロ2千円が4千円。米大国日本、それで備蓄米を出すって?決定して時期決めて、あとは価格は市場? これで1カ月かかる?どうして1週間で出ないの? とろいの木馬か日本は? アメリカ、おバカ大統領でも機敏に動きますよ。1セント硬貨廃止、1発サインでGO.!政治にスピード感がない。国民が税金納めたお金で買ったもの、格安で出すべきでしょうに。先週決まったとして、消費者に届くのはいつでしょう? 3月末か?


笑ってはいけないが、笑いますねカリフォルニア。ロスは今日100%、明日も100%、金曜日が60%の雨ですよ。洪水警報が出ているそうです。

その後は晴天です。


1月の消費者物価、0.5%UPです。予想は0.3%UPでした。

インフレ再熱? これで株が一気に下げています。まあ私は予定通りコカ・コーラを売り、37%が現金化されています。下げようが気にならないですね。昨日売って正解でした。


円が弱含み、154円台になっています。ユーロは変わらず1.0324ユーロです。仮想通貨もすべて下げています。ゴールド下げ2900のギリギリ。原油72.53ドル、10年物国債は上げて4.63%です。ダウ先物400下げ、ナスダック先物200下げ。まあ1つの数字がここまで影響を与えるわけです。それも0.2%ですよ。


マクドはダメでも、バーガーキングとポパイのチキンは良かったようです。



 

昨年の蒸留酒の売り上げは1.1%下がったいて、売り上げは$37.2Bでした。一番売れているのはウオッカで横ばい、2位がテキーラで2.9%UP.ウィスキー1.8%Down。Cordialsこれは混ぜ物、甘系のものですが3.6%Down、ミックスカクテル(缶に入ったドリンク)が16.5%UPです。

 実際にはワインやビールの消費も落ちていると思いますよ。厳しいアルコール業界です、それでコロナ後に値上げしていますからね、余計に苦しい。ワインの売り上げは前年比で4%下げています。ビールに関しては23年が4%減でした、24年も下げていると思います。


さてアトランタの雨は? 今日はずっと60%以上を維持しています。明日の朝の8時には上がります。

金曜日から晴れ、でも1日だけ・土曜日が50%。日曜日が60%です。サンデーゴルフに黄色信号ですね。

来週もまた水曜日から40%-35%です。

  金曜日の予約が128人になりました。そんなに出かけたいかい?と思いますよね。家でゆっくり料理作ってやる方が正解です。高いし混雑するし、良い事は何もない。

 いつものコストコのバラの値上げを昨日確認しましたが、今年は状況が変わっていました。2ダースが1ダースにならず、そのままですが価格は$34.99でした。普通なら2ダースで$18.99だと記憶しています。例年は1ダースになりますが、今年は量は同じです。明日にでも赤いバラを買う予定です。店に飾りますよ。


Comments

Popular posts from this blog

実録 詐欺物語

むかつき 5月24日(金)

あれから30年 1月17日(金)