初めて290ヤード飛んだ! 3月31日(月)

 Marzo Trentuno (Lunedi) Trenti Uno de Marzo (Lunes)

 31がTrentunoです、30はtrenta 、40がquaranta 、50がcinquanta とまあ、イタ語の勉強ですね。


 なんと290ヤードですよ。このホール、ミステリーの8番です。右に軽く曲がっているそして傾斜のある、白なら375ヤードあります。先週もここで残りが115ヤードでした。昨日は85ヤードの残り。筋トレと腹筋のせいではありません! 乾燥しているからです。朝一なのに、芝生が濡れていません。がちがちに乾燥していて、転がるわけです。通常なら残りは150ヤードぐらいです。芝生もまだ生えて来ていない、それで転がるわけですね。

 それでは米国ニュース早読み 1)トランプの規制凍結により、米国漁業に混乱と不確実性。東海岸でのタラやハドックを獲る漁船団の漁期開始の遅れが懸念され、大西洋クロマグロ漁でも乱獲。管理しているのは、米国海洋大気庁(NOAA)、連邦政府所属の科学者や各地の漁業従事者との協議を通じて、45カ所の漁種について管理計画を策定し、漁獲割当量と漁期の開始・終了時期を決定。トランプが1月20日に60日間の規制凍結を宣言し、複数の漁種においてこのプロセスが中断し、重要な会合が延期、新たなルールの発表をめぐって混乱。規制凍結はNC沖でのクロマグロの乱獲に道を開いた。今夏、クロマグロがさらに北上しても、NEの漁業従事者にとっては漁獲枠が減らされる恐れがある。2)クリントン元国務長官はNYタイムズへの寄稿で、米軍作戦に関するトランプ政権幹部の協議が民間の通信アプリを通じて漏えいした問題に言及し、「国を危険にさらした。全く愚かだ」と強く非難。クリントン氏は2016年大統領選で、公務に私用メールを使い機密を漏らしたとして共和党候補だったトランプ大統領から激しく非難された。今回、現政権の情報管理の甘さを指摘して意趣返しした形。3)食品医薬品局(FDA)のワクチン責任者が同日辞任。 ワクチン懐疑論者のケネディ厚生長官の「偽情報やうそ」に抗議して。この責任者はピーター・マークス博士。辞任の書簡で「長官が真実や透明性を望まず、むしろ偽情報やうそを従順に追認するよう望んでいる」と批判。

 日本では明日からまた値上げ、1600品目? そして9月までに1万品目以上の値上げですよ。原材料費の高騰、人件費と物流費の高騰が原因です。貧乏な人、やっていけるのか?


ズタズタに切り裂かれるマーケット、上げているのはゴールドだけです。3156ドルです。不確実な世の中ですからねえ。

S&P500で見ると高値が12月19日の6143ドル、今は5572ドルです、10%の下げです。ナスダックは同じ日に22250、今は19210です。14%の下げ、と数字上はこうなっていますね。ゴールドは同じ日に2608ドルでした、今は3156なら、21%上げています。

金曜日に書いたLuLuLemonは終値が14%下げの293ドル、そして今のプリマーケットは下げて287ドルになっています。見通しがない、見通せないのでしょう。


雨は終わりではなかった、まだ降りますね。

12時―4時で最大50%です。しかしここで終わりです。水曜日から80度超えです、80-86-86-86となります。日曜日は74度で65%になっています。

来週月曜日のオーガスタは雨になるかも。

そして火曜日から気温が62-67度になっています。肌寒いでしょう。これが春のオーガスタ、日曜日はたいてい80度超えです。

 昨日、友達のタイ・レストランに行きました。思いのほかガラガラ。たぶん50人来ないだろうと。それも黒人層が増えていますね。前はインド系が多かった。まあ黒人層といってもこの店に来れるのはお金持ちだけですよ。

 軽いディナーの予定で、1)ビール2人で1杯ずつ、これが8ドル(1杯)、水(6ドル)、生春巻き12ドル(皮が乾いていて作り置き)、スナッパー丸ごとフライ68ドル、ショートリブ48ドル。これで145ドルでまあまあお腹は一杯に。まあここは無料にしてくれるんでチップ30ドル、バレパーキングに5ドルです。まあ、やはり高いですよね、ちょうど結婚10年が4月1日なので良かったですよ、出かけて。

 まあ、高級タイなので、人の数も多いし、暇だと人件費が勿体ないと思いますよね。客層も黒人が増えると、白人層が敬遠する、このバランスが実に難しいのですよ。差別ではなく、やはりバランスを欠くと、売りげ落ちますよ。うちは95%白人です、残りがアジア系とアジア系なので、嫌がる人は誰もいない。たまにデリバリーする奴が、カツカレーを食べに来ますが、彼は中南米系で、あまり来てほしくない客層ですが、閉店間際が多いので、他のお客さんの邪魔はしないので、黙認です。

 昨日はゴルフの後、家の前の百日紅(さるすべり)が伸びたのをカット、これは2日がかりでした。屋根に当たっていてリスが屋根に移るのを防ぐ狙いです。まあ小綺麗になった、あとは葉が伸びるのを待つだけです。店もカーペットの掃除、手ブラシで擦り、土を掻き出しましたかね。細かい作業が大事ですよ。綺麗な店で食事してもらわないと。

 木曜日にマスターズのツアーの方が来店予定です。毎年恒例です、彼は翌日にはオーガスタに入ります。早い人は日曜日から現地入りしてきますからね。ホテルや食事をする場所など、すべての段取りを確認するのでしょう。今週も頑張らないと!

Comments

Popular posts from this blog

実録 詐欺物語

むかつき 5月24日(金)

あれから30年 1月17日(金)