まだ体がだるい 3月11日(火)
Marzo Undici (Martedi) Once de Marzo (Martes)
時差ぼけに近い感じ?1時間のロスタイム。サマータイム開始から2日目の朝です。7時に起きていたのに暗いし起きる気がしない。日の出が8時前でようやく起き出す感じですね。昨日は最悪に近い暇さでした。アメリカ人も皆同じだと思いましたね。だるい、たかが1時間ですよ、でも足りないのは事実。
トランプが就任して以来、ゴルフでFLに帰るのでお金がかかる、大統領の警備にはシークレットサービスが200人、そして地元の警察など、総出になります。それで毎回の残業代だけで24万ドルかかるそうです。まあ税金ですよ。すでに邦貨で25億円も使っています。このペースなら3か月で100億円。1年で400億円ですよ。政府を小さくして効率化? おまえが先にやらんかい!
南カリフォルニアで昨日、4回も地震があったそうです。そろそろ来てもおかしくない間合いですけどね。
今の若い人は、安いワインを3本買うよりも、その値段で1本高いワインを買う傾向にあるそうです。またフルよりもハーフを買う、少しだけ飲むわけですね。
笑いますね、上げています? 900下げた翌日に100上げても「焼石に水」こんなの午後にまた下げそうですよ。
仮想通貨も総崩れ、ビットコインは一時8万ドルを割っていました。今は81000ドル台。これで損した人も多いのでは?世の中必ずそうですから。私の運用も仮想通貨は赤字になりました。
為替は147円のまま円高、1.09ユーロとドル高。ゴールド2919、原油66.90、10年物国債は下げて4.22%です。総体的に総崩れの株ですが、ITとかバンバン売られていますが、業績が悪いかといえば、悪くない。半導体もそうで、業績に関係なく売られていますから、そういう会社は戻してくるだろうと思います。
全部の株がダメではなく、上げている株、横ばいで下げていない株もあります。Amgen(医薬)がそうです。UPSも少し戻していますし、タイソンのチキンもそうです。こうした下げ相場の中、消費関連とか医薬は強い、しかし医薬の中でも特化しすぎるものは売られますね。私はそう思います。だから全体をバランス良く見ないといけない。ダウが900下げて大変だと思ってもコカ・コーラは下げていませんからね。持つ株もバランスが大事だと思います。「下げて学び、次に生かす」と今日の言葉。
次の雨予報、木曜日ですね。
今日と明日は快晴です。土日がやばいかもで、60%と80%になっています。午後の雷雨なら良いが。土曜日の状況で分かるでしょう。
マジに、株をバランス良く見るようにしています。前に30株を持っていたのでそれをWatch Listに入れて、また見るようにしています。MMMなんかもそうで、消費関連なので強いですよ、こういう時こそ、何かを学ぶチャンス。
でも日本とかで「NISA]イケイケ、で株にお金を入れた人は泣いている?そのほとんどの人が損しているのでは? でもここで負けないで! 底値で買うから上げた時の戻りも早いのですよ。
私は今、マイクロソフトをどこで買うか検討中です。たぶん、平均買いコストは410ぐらいかと、この前の下げで少し買い、昨日下げて379ですよ。このあたりを見極めています。市場としてはさらに下げがあると思います。3月=春の嵐ですね。4月にトランプが自動車関税を「やーめた」と言う可能性があります。そういう男ですよ。後ろには彼を操っている、スージー・ワイルズがいます。実は彼女、父方の祖先は、あのペリー総督と姻戚のようです、「氷の女」「選挙当選確実女」ですかね。アメリカ政治を陰で支えてきた女、トランプの就任後、ほとんど前に出ないのが不気味ですけど。
Comments