3月27日(木)
Marzo Ventisette(Giovedi)Veintesiete de Marzo (Jueves)
昨日は3人しかいないサーバーの1人が病欠で臨時を見つけるのに時間がかかり、それでも何とか見つけて凌ぎました。疲れますよ、余計な仕事が増えるのは。
欧州ワインに200%の関税? これは正しいのか?自動車も皆同じ、外国製品を締め出して、国内製品を買おう、国内産業を保護し、発展させよう。
でもワインは別物? CAワインがフランスのワインに対抗できるか?できないですよ。値段が高くても消費者はフランスのワインを買い、イタリアのワインを買うでしょう。同じワイン、ブドウから作っても別物だからです。
シャンパン、Laurent Perrieを火曜日に買いましたが、驚き。それまでの売値が買い値になっていました。正直な話、45ドルで売っていたのに、素入れ値が45ドルでした。これで売値を55ドルに変更しました。でもCAのスパークリングワインがシャンパンに代わるか? 無理でしょう。
ワインに関していえば、過去2年で市場の縮小が起きています。若者のアルコール離れが1つの要因。CAワインは生産過剰になっています。
そして同じ事は19年にも起きています。トランプ政権は当時、欧州ワインに25%の関税を課しましたが、これで多くの輸入業者が人員削減、廃業もあり、またアメリカのワイン業界がこれで繁栄したかといえば、しなかったのです。それで21年に関税は撤廃されています。
そして欧州も対抗して同じように200%の関税をかけてきます。そうするとアメリカ産のバーボン、やワインが欧州で売れなくなるわけです、規模は小さいとしても。
自動車の関税が25%。日本政府も「おバカ」ですね、日本は例外にしてくれとお願いしていた?バカにも程があります。アメリカが飲むわけないですよ。まあパフォーマンスか?
それでアメリカ人は日本車、韓国車、’欧州車を諦めてアメ車を買うか? 買わないですよ。ポンコツ、誰が買う? 下取り低い車、誰が買う? 銭失いの車を誰が買う? 各社、米国内に製造拠点ありで、そんなに影響は出ないですよ。1万ドル高くなっても日本車を買う。そしてトランプの言いなりで、工場を拡張する、見せかけのパフォーマンスで良い。どうせ4年後にいなくなり、また方針が変わるのだから。カメレオンですよ、コロコロ変わるのは。2年後かも知れない。下の根が乾かないうちに変わる可能性もある。
それではアメリカのニュース早読み 1)ウィスコンシン州で4月1日に実施される州の最高裁判事の空席を争う選挙が、全米の注目。トランプとマスクは、共和党候補への支持を呼びかけており、マスクは、民主党が支援する「活動家判事」に反対する嘆願書に署名した有権者らに現金を提供すると宣伝。同選挙は、大統領選の激戦州として知られるウィスコンシン州の最高裁における左右の勢力バランスを決定するもので、トランプ政権の今後を占う試金石になると見られている。共和党の候補者はブラッド・シメル判事、民主党の候補者はスーザン・クロフォード候補。2)ニューヨーク州など20州と首都ワシントンの司法長官が、連名でトランプによる司法関係者への脅しを非難する「法曹界への公開書簡」を発表。書簡は、政権の意に沿わない法律事務所を標的にした大統領令が相次いで発出されたと指摘。また、不都合な判決を言い渡した連邦裁判所判事を弾劾するようにトランプやマスク氏が呼び掛けたことも挙げ、いずれも政敵への報復であり「司法制度および法曹界に対する明確な脅威だ」と警戒感をあらわにした。3)ケネディは保健省の1万人の人員削減を公表。
ポルシェ・ワーゲングループの業績が悲惨。ワーゲン単体で199億ユーロの損失です、3.2兆円です。BMWやベンツもかなり厳しいようです。
マーケットは? ゴールドが朝方3091ドルまで上げていました。今は落ち着いて3058ドルです。10年物国債は上げて4.36%と高い。株は関税効果?で下げています。
今日から77-80-81度。日曜日は77度です。良い天気です。日曜日の夜までは。
来週末も80度の予想が出ています。完全に春ですね。
これまで株価暴落や景気後退は、必ず民主党政権では起こらず、共和党政権で起きている事実。小さい政府を目指す共和党の下では人切りが必ずあり失業率が上がるというもの。確かに共和党政権になって、政府職員のクビ切りが起きています。
今回の初年度の荒療法は必ず起きる株価暴落、そうなら初年度に起こしてしまおう。そうすれば後の3年は上がるだけだ、そういう計算もあるのかも?
Comments