アメリカの寿司屋のでたらめ経営 そして
こんな記事を読みました。サンケイ新聞からです。 世界最高の食材が集まる米ニューヨーク市でシーフードを扱う食料品店やレストランのうち、58%の店舗が魚介類を間違った名称で提供していることが12月11日、分かった。世界最大の海洋環境保護グループ「オーシャナ」(本部・米ワシントンDC)が発表した調査結果をロイター通信や米ABCテレビ、米公共ラジオ局(NPR)などが報じた。寿司店に限れば調査した16店すべてが誤表示の魚介類を提供していた。 安い魚介類を高級魚と偽って販売する手口は全米で約20年前から問題化しているが、ニューヨーク市では昨年8月、マンハッタンの高級グルメ食材店「ゼイバーズ」が過去15年間、ロブスターサラダにザリガニを使っていたことが明らかになったばかり。世界を代表する“グルメ都市”の権威も失墜しそうだ。 オーシャナでは今年はじめ、シーフードを扱う81店舗から計142のサンプルを入手しDNA鑑定を実施。その結果、フエダイの仲間、レッドスナッパーは実はティラピア(カワスズメダイの仲間)かスケトウダラ、太平洋産のタラは養殖パンガシウス(ナマズの一種)、天然のサケは養殖された大西洋産のサケだったなど、多数の誤表示が発覚した。 さらに、カレイ科のオヒョウは、米食品医薬品局(FDA)が高濃度の水銀を含むとして妊婦や小児に摂取を避けるよう警告しているアマダイだったほか、人気のすしねたで知られるホワイトツナ(シロマグロ)の94%は、食べるとひどい下痢になるとして米国では健康被害警告が出ている深海魚の一種、バラムツだった。結局、ニューヨーク市内に流通する魚介類の39%は、間違った名前で売られていたという。 調査結果についてオーシャナのキンバリー・ワーナー上級研究員は「ニューヨークのシーフード愛好家がいくつかの種類の魚を購入する際、3回に1回以上だまされるということは受け入れ難い」と憤慨。 FDAの広報担当者はロイター通信に「健康被害の原因の多くは特定種が引き起こしており、誤った名称で提供されているシーフードはアレルギー反応などの健康被害を起こす可能性もある」と強調した。 オーシャナによると、ニューヨーク市での魚介類の誤表示率(39%)はロサンゼルス(55%)やボストン(48%)より低いが、マイアミ(31%)よりは高く、同じニューヨーク市内