今日のニュースから 4月16日(月)
昨日のジョージア日本人商工会で優勝してしまい、皆さんがそのコメントを期待していると思いますので、控えめに少しだけ。
まあ、良いときはすべてが良い。といって昨日は特別良かったわけでもなかったのが本音です。腰痛が80%完治した状態で、痛みはなかったんですがね。
1番で(18番になりますが)、池ポチャ。このホールをWボギーで終えました。そして元の1番に戻ってパー、2番もパーとなり感触を戻していくも、次のショートの3番でバンカー、これを巧く出してボギー。4番はピン側に寄せてパー、5番がこれまた短くロングパットを逃してボギーでした。6番も同じ、第一打は巧く打ったものの、2打目でバンカーにチョリ、ここも巧く出してボギーでした。
神がかっていたのは次のホールでした。長いパー4ですが、第2打を深いバンカーに入れます。これを傾斜を利用して落とそうと思ったにもかかわらず、ボールはラフにひっかかって落ちてこない。これを軽く合わせて下りにも関わらず、うまく入ってパー。8番のロングも2打目をバンカーに入れたものの、ここでサンドをうまく使いピンそばにオンさせバーディは逃したもののパー。9番も同じえ第2打が巧く乗ってパーを取りました。これが前半39という数字になった。
もう、後半になると意識しますからね、だんだん緊張感が出てきますが、10番も第2打をミスったものの、3打目で寄せ、これが短いにも関わらず次のパットを沈めてパー。次の打ち上げのパー3は大ミスで右の丘に落としました。寄せるはずが大きく、グリーンの奥まで行き、ここから傾斜を巧くとらえたパットはこれも神がかって入りパーをセーブ。
池超えのパー4は苦戦してWボギー。迎えた簡単なパー4で大叩きしましたね。急に下手ショットの連続でチョロリが続き4オーバーでしたが、ここで崩れず、打ち下ろしのパー5で第2打をグリーン周りに落とし、寄せがさえてバーディをゲットすると、次の打ち上げのパー5でも第3打で綺麗に乗せてパー、簡単パー3もパー、最後の17番でまたミスってWボギーとして終わったものの、結果オーライですかね、ハンディが18もあるので、ネット66で2打差でO君を退け優勝してしまったわけです。まあO君が優勝すると洒落にならない。パッションの連中なら分かることですが、「O君でも優勝、俺たち何やってんだ」状態になりますからね。そこはしっかり私が抑えたわけです。
昨夜は後でディナーの約束が米人の友人とあり、ブルックヘブンの家に出向き、外で火を炊きながらの豪華ステーキでした、もちろんスパークリングは空けて乾杯しましたけどね。それで11時半まで雑談して家に帰ったら12時を回っていました。
経団連の研究機関、21世紀政策研究所は、2050年までの日本と世界50か国・地域の長期経済予測を発表しました。4つのシナリオに基づいて日本経済の成長率や規模を試算したが、少子高齢化の本格化で日本は30年代以降にマイナス成長に転じ、効果的な成長戦略を実施しなければ先進国から脱落しかねないとの見通しを示しました。
日本の生産性が他の先進国並みを維持する「基準シナリオ」では30年代からマイナス成長となり、41年~50年の国内総生産(GDP)成長率は平均マイナス0・47%となります。現在世界3位のGDPは4位と、中国と米国の約6分の1の規模となる。1人あたりGDPは世界18位で韓国(14位)に抜かれる、という予測です。
米国人の自宅での金銭の保管先を調べた調査で、回答者の4人に1人が文字通り、資産を冷凍庫に「凍結」していることが分かりました。
マリスト大学世論研究所(MIPO)が全米で成人1080人に電話調査を行ったところ、27%が冷凍庫に保管していると回答した。性別や年齢、地域別にみても、冷凍庫と答えた回答者が最も多かったわけです。
一方、19%が靴下に保管していると答えたほか、11%がベッドのマットレスの下に、10%がクッキーを入れる瓶に保管していると回答しました。
米国の大学に入学する際に受験が必要なSATやACTといったテストに新たな規則が設けられ、大学運営側は不正入学防止に向けた期待を寄せています。
導入された新規則では、申し込みの際に受験者に写真提出を求める。また試験監督者は、提出された写真と、試験会場に到着した際に提示が必要な写真入りIDや受験生本人の顔と比較することが義務付けられるようになります。
今回の規則改変は、いわゆる替え玉受験を防止することを目的としている。ニューヨーク市郊外のロングアイランドでは昨年、数十人の学生が最大3600ドルを第三者に支払い、代わりに試験を受けさせたという事例が発覚しました。
まだまだ、体がだるいですね、いわゆる月曜病です。毎週月曜日はしんどいのですがね、’昨夜は遅くまで英語で’談笑していたので余計に疲れるわけです。
まあ、良いときはすべてが良い。といって昨日は特別良かったわけでもなかったのが本音です。腰痛が80%完治した状態で、痛みはなかったんですがね。
1番で(18番になりますが)、池ポチャ。このホールをWボギーで終えました。そして元の1番に戻ってパー、2番もパーとなり感触を戻していくも、次のショートの3番でバンカー、これを巧く出してボギー。4番はピン側に寄せてパー、5番がこれまた短くロングパットを逃してボギーでした。6番も同じ、第一打は巧く打ったものの、2打目でバンカーにチョリ、ここも巧く出してボギーでした。
神がかっていたのは次のホールでした。長いパー4ですが、第2打を深いバンカーに入れます。これを傾斜を利用して落とそうと思ったにもかかわらず、ボールはラフにひっかかって落ちてこない。これを軽く合わせて下りにも関わらず、うまく入ってパー。8番のロングも2打目をバンカーに入れたものの、ここでサンドをうまく使いピンそばにオンさせバーディは逃したもののパー。9番も同じえ第2打が巧く乗ってパーを取りました。これが前半39という数字になった。
もう、後半になると意識しますからね、だんだん緊張感が出てきますが、10番も第2打をミスったものの、3打目で寄せ、これが短いにも関わらず次のパットを沈めてパー。次の打ち上げのパー3は大ミスで右の丘に落としました。寄せるはずが大きく、グリーンの奥まで行き、ここから傾斜を巧くとらえたパットはこれも神がかって入りパーをセーブ。
池超えのパー4は苦戦してWボギー。迎えた簡単なパー4で大叩きしましたね。急に下手ショットの連続でチョロリが続き4オーバーでしたが、ここで崩れず、打ち下ろしのパー5で第2打をグリーン周りに落とし、寄せがさえてバーディをゲットすると、次の打ち上げのパー5でも第3打で綺麗に乗せてパー、簡単パー3もパー、最後の17番でまたミスってWボギーとして終わったものの、結果オーライですかね、ハンディが18もあるので、ネット66で2打差でO君を退け優勝してしまったわけです。まあO君が優勝すると洒落にならない。パッションの連中なら分かることですが、「O君でも優勝、俺たち何やってんだ」状態になりますからね。そこはしっかり私が抑えたわけです。
昨夜は後でディナーの約束が米人の友人とあり、ブルックヘブンの家に出向き、外で火を炊きながらの豪華ステーキでした、もちろんスパークリングは空けて乾杯しましたけどね。それで11時半まで雑談して家に帰ったら12時を回っていました。
経団連の研究機関、21世紀政策研究所は、2050年までの日本と世界50か国・地域の長期経済予測を発表しました。4つのシナリオに基づいて日本経済の成長率や規模を試算したが、少子高齢化の本格化で日本は30年代以降にマイナス成長に転じ、効果的な成長戦略を実施しなければ先進国から脱落しかねないとの見通しを示しました。
日本の生産性が他の先進国並みを維持する「基準シナリオ」では30年代からマイナス成長となり、41年~50年の国内総生産(GDP)成長率は平均マイナス0・47%となります。現在世界3位のGDPは4位と、中国と米国の約6分の1の規模となる。1人あたりGDPは世界18位で韓国(14位)に抜かれる、という予測です。
米国人の自宅での金銭の保管先を調べた調査で、回答者の4人に1人が文字通り、資産を冷凍庫に「凍結」していることが分かりました。
マリスト大学世論研究所(MIPO)が全米で成人1080人に電話調査を行ったところ、27%が冷凍庫に保管していると回答した。性別や年齢、地域別にみても、冷凍庫と答えた回答者が最も多かったわけです。
一方、19%が靴下に保管していると答えたほか、11%がベッドのマットレスの下に、10%がクッキーを入れる瓶に保管していると回答しました。
米国の大学に入学する際に受験が必要なSATやACTといったテストに新たな規則が設けられ、大学運営側は不正入学防止に向けた期待を寄せています。
導入された新規則では、申し込みの際に受験者に写真提出を求める。また試験監督者は、提出された写真と、試験会場に到着した際に提示が必要な写真入りIDや受験生本人の顔と比較することが義務付けられるようになります。
今回の規則改変は、いわゆる替え玉受験を防止することを目的としている。ニューヨーク市郊外のロングアイランドでは昨年、数十人の学生が最大3600ドルを第三者に支払い、代わりに試験を受けさせたという事例が発覚しました。
まだまだ、体がだるいですね、いわゆる月曜病です。毎週月曜日はしんどいのですがね、’昨夜は遅くまで英語で’談笑していたので余計に疲れるわけです。
Comments