民主党の副大統領候補? 7月23日(木)
Veinte tres de Julio(Jueves)
2日前に見たニュースでしたが、バイデンが副大統領候補を発表するのが来月です。10名近い候補者がいるそうですが、その中にはアトランタ市長のキーシャが入っています。また州知事選で惜しくも敗れたステイシーも入っています。
共和党に勝つには誰を据えるか? 自分自身がインパクトないから、そこは脇役に国民に訴えられる人を据えるのではないか? 今年の大きなテーマ、Black Live Matterからして黒人の候補になる、そして女性の副大統領候補を据えることにより、黒人票と女性票を獲得できれば、トランプに間違いなく勝てるという理屈になるのではないかと思うわけです。
昨日も売り上げが上がり、前年比145%まで一気に上がってきました。これで150%も見えました。300ドル近い持ち帰りが2つもありました。その中の1つは常連さんで個人的にも知っている人ですが、90ドルのチップを置いています。長年の顧客との付き合いが売り上げに出ています。昨日のワインの売り上げはいつもの半分でしたが、寿司の売り上げが支えています。
それではコロナのアップデート
1)東京は過去最高の300人超え、全国でも800人に近い過去最高の陽性でした。
2)日本医師会は「4連休、おとなしくしてください」とお願いしていました。
3)ゴールドが山本リンダに、1875ドルで過去最高値、もうどうにも止まらない!
4)ホノルルでまた? CAからの観光客が2周間の隔離を守らず逮捕、2000ドルの罰金。
5)世界では1520万人が感染、623,800人が死亡。
6)米国では、ほぼ400万人が感染、143,100人が死亡しています。
米国政府はヒューストンに続き、さらなる在米中国領事館の閉鎖も示唆しています。サンフランシスコでも学生に成りすました女性がスパイ活動をしていて、捕まえる寸前に中国領事館に逃げています。こんなのばっかりですよ。アメリカで何してる? 経済的かつ軍事的優位に立つために、スパイ活動しているのです。まあ、こうなって当たり前。
フランスも英国に続き、5Gでファーウェイを締め出す方向に向かいました。中国人学生が信用できないなら、中国系企業も信用できません。すべては中国共産党独裁政権のためにあるようなものです。
さて日本はどうする? 親中議員がかなりいるらしいですよ。国賊です。そこは表面上は繕いながらもジワジワと手を引き、資金も引き揚げ、他国に移るべきでしょう。中国なし、中国抜きで、一時は売り上げ落ちても、国益を考えると、その方が良いならそうすべきです。
テスラは前期4-6月期も黒字で、これで4期連続の黒字になるそうです。時価総額ではトヨタを超えたばかりか、日本のすべての自動車産業を超えたそうです。生産台数ではトヨタの10%以下のはずですが。 それだけ未来を見据えた車を作っているということでしょう。しかし、私は買わない。
さてジョージア州のコロナアップデート
1)1位が入れ替わり、フルトン郡は14,169人、2位グイネット郡14,099人です。
2)デカルブ郡も1万人超え、10,203人です。
3)州全体では、約14万人が感染し、3264人が死亡しています。
ようやく80度台が見えました、来週の火曜日です。 昨日は実にラッキーな夜でした。夕方に少しの雨、それが止んでパティオが9時まで使えました。その後大雨でしたが、これはSandy Springsだけのゲリラだったようです。車で10分も走ると雨なしでした。
今月も売り上げ月間最高記録が見えてきました。そのカギを握るのはワインの売り上げです。すでに予約済のワインが840ドル分あります。そして大口のワイン販売が1千ドルちかくあります、こに人が今週来てくれれば、150%UPまで上がっていくでしょう。撃つ弾はたくさんあります。標的が近づいてくるのを待つだけです。
今週は月曜日から3連勝です。今日はサーバー3人、バス2人の5人体制で臨みますよ。昨日はシャブリが2か所から入ってきました。これで3種類になります。その1つは在庫分を売り切ったら終わりです。強いところを伸ばすのも1つの作戦。一昨日入ってきたビールはまだ売れていません。結果の出るもの、出ないもの、そこを見極めていく。お客さんのワインの見方を観察しているのです。何を求めているかを探ることは大事です。
週間新規失業保険申請件数が出ました。142万人で予想の130万人を上回っています。持ち帰りが増え、店内飲食が減ったことで雇用にも変化? そして今から航空、ホテル、旅行関連の人員削減が本格化します。10月までに相当削られるのでは?需要がないののにPPPもらっても人は雇用できませんからね。すでにそのPPPも使い果たした会社が多いのでは? PPPも第2弾があると私は期待しています。
Comments