LPGAで活躍する韓国人選手に関する面白い見方
サンケイ新聞にこんな記事がありました。
今季、米女子ゴルフツアー(LPGA)で韓国人選手の活躍が目立つ。全英オープンを含め、18戦中、8試合で韓国選手が優勝。朴仁妃がクラフトナビスコ、全米女子プロとメジャー2勝した。朴仁妃は2008年に全米オープンを制しているため、全英オープンで優勝すれば「グランドスラム」を達成するところだった。
◆意味深長な優勝者コメント
朴仁妃は全英オープンは14位に終わり、グランドスラムは達成できなかったが、優勝した米国人のステーシー・ルイスの「今週は、米国人がスコアボードで注目されたことがとてもうれしい」とのコメントは、意味深長だった。
韓国女子選手が台頭しはじめていた2008年8月、LPGAは「過去2年間ツアーに参加している外国選手に対して、英会話の口頭試験を実施し、能力が十分でないと場合はツアー資格を剥奪する」という方針を決めた。
これが人種差別ととらえられた。カリフォルニア州議会がLPGAを人権侵害で告発する動きが起き、LPGAはわずか2週間後に、この方針を撤回した。
あからさまな韓国女子選手の排除策だ。LPGAがなぜ無謀なことをしようとしたのか。理由は3点ほどある。
(1)リーマンショックで景気が悪く、スポンサー集めに苦労していた
(2)スポンサーは韓国女子選手の活躍が、PRにならないと考えた
(3)韓国女子選手の親族のマナーが悪く、競技の妨げになることもあった
韓国女子ゴルファーはLPGAの“本音”に危機感を感じた。その後、英語習得に取り組み、朴仁妃ら、米ツアーで活躍する選手はほぼ英語で取材対応できる。マナーもよくなった。
LPGAも方針転換した。韓国企業にスポンサーを頼み、アジアでの試合をツアーに取り入れるなど、アジアを「市場」と位置づけた。しかし、韓国女子選手への視線は変わっていないように思う。
昨年ぐらいから、韓国女子ゴルファーの成長過程を浮き彫りにし、「韓国異質論」が言われるようになった。
英雑誌エコノミストは、2012年1月に「自動車の運転免許もとれない14歳の少女が大人も打てないようなショットを打つ」という視点から韓国ゴルフ界を紹介し、「LPGA TODAY」というサイトでは、今年5月に4回にわたり韓国女子ゴルフ界を分析している。
概説すれば、韓国はゴルフに限らず、ジュニア世代から激しい競争社会で、儒教的なバックグラウンドから禁欲的に練習する。米国では奨学金をもらい大学でゴルフを磨く女子ゴルファーが多いが、韓国は国家プロジェクトのような体制を組む。ジュニアからゴルファーのエリート教育を始めている。家族はゴルファー教育を後押しし、子供の収入で生計をたてるという考えを持っている。 つまり、ゴルフで「成り上がる」ということだ。
米国のバスケットボール、野球は人種の坩堝(るつぼ)だが、米女子ゴルフは「成り上がり」とは無縁なイメージで成長してきた。1人や2人の韓国女子選手の奮闘には拍手するだろうが、屋台骨を揺るがす勢いになると牙をむく。
日本の立場からすれば「嫌われ者の韓国女子選手」と嘲笑するわけにはいかない。同様な状況なら、米国は日本選手にも同様の態度を示すだろう。欧米社会は危険を感じるような勢力に対しては、「自由と平等」の仮面を脱ぎ捨てて排除するのだ。
まあ、遠からず当たっていますかね。それはPGAでもそうで、マスターズなんかで米国以外の選手が優勝に絡むと米国人は面白くない。それが上位のうち半分以上にパクやリーなどの韓国人の名前が列挙されているのがLPGAですから、白人さんからすれば面白い訳がない。
「スポーツは実力の世界」というものの、わが日本の相撲業界を考えてください。日本生まれの日本人が横綱になって優勝すれば納得というか丸く収まりますが、モンゴルなど他国生まれの力士が強くなって優勝するとやはり心情として面白くないですよね。
日本の国技、相撲なのに他国の力士が強く何回も優勝する。面白いわけないですね。
今季、米女子ゴルフツアー(LPGA)で韓国人選手の活躍が目立つ。全英オープンを含め、18戦中、8試合で韓国選手が優勝。朴仁妃がクラフトナビスコ、全米女子プロとメジャー2勝した。朴仁妃は2008年に全米オープンを制しているため、全英オープンで優勝すれば「グランドスラム」を達成するところだった。
◆意味深長な優勝者コメント
朴仁妃は全英オープンは14位に終わり、グランドスラムは達成できなかったが、優勝した米国人のステーシー・ルイスの「今週は、米国人がスコアボードで注目されたことがとてもうれしい」とのコメントは、意味深長だった。
韓国女子選手が台頭しはじめていた2008年8月、LPGAは「過去2年間ツアーに参加している外国選手に対して、英会話の口頭試験を実施し、能力が十分でないと場合はツアー資格を剥奪する」という方針を決めた。
これが人種差別ととらえられた。カリフォルニア州議会がLPGAを人権侵害で告発する動きが起き、LPGAはわずか2週間後に、この方針を撤回した。
あからさまな韓国女子選手の排除策だ。LPGAがなぜ無謀なことをしようとしたのか。理由は3点ほどある。
(1)リーマンショックで景気が悪く、スポンサー集めに苦労していた
(2)スポンサーは韓国女子選手の活躍が、PRにならないと考えた
(3)韓国女子選手の親族のマナーが悪く、競技の妨げになることもあった
韓国女子ゴルファーはLPGAの“本音”に危機感を感じた。その後、英語習得に取り組み、朴仁妃ら、米ツアーで活躍する選手はほぼ英語で取材対応できる。マナーもよくなった。
LPGAも方針転換した。韓国企業にスポンサーを頼み、アジアでの試合をツアーに取り入れるなど、アジアを「市場」と位置づけた。しかし、韓国女子選手への視線は変わっていないように思う。
昨年ぐらいから、韓国女子ゴルファーの成長過程を浮き彫りにし、「韓国異質論」が言われるようになった。
英雑誌エコノミストは、2012年1月に「自動車の運転免許もとれない14歳の少女が大人も打てないようなショットを打つ」という視点から韓国ゴルフ界を紹介し、「LPGA TODAY」というサイトでは、今年5月に4回にわたり韓国女子ゴルフ界を分析している。
概説すれば、韓国はゴルフに限らず、ジュニア世代から激しい競争社会で、儒教的なバックグラウンドから禁欲的に練習する。米国では奨学金をもらい大学でゴルフを磨く女子ゴルファーが多いが、韓国は国家プロジェクトのような体制を組む。ジュニアからゴルファーのエリート教育を始めている。家族はゴルファー教育を後押しし、子供の収入で生計をたてるという考えを持っている。 つまり、ゴルフで「成り上がる」ということだ。
米国のバスケットボール、野球は人種の坩堝(るつぼ)だが、米女子ゴルフは「成り上がり」とは無縁なイメージで成長してきた。1人や2人の韓国女子選手の奮闘には拍手するだろうが、屋台骨を揺るがす勢いになると牙をむく。
日本の立場からすれば「嫌われ者の韓国女子選手」と嘲笑するわけにはいかない。同様な状況なら、米国は日本選手にも同様の態度を示すだろう。欧米社会は危険を感じるような勢力に対しては、「自由と平等」の仮面を脱ぎ捨てて排除するのだ。
まあ、遠からず当たっていますかね。それはPGAでもそうで、マスターズなんかで米国以外の選手が優勝に絡むと米国人は面白くない。それが上位のうち半分以上にパクやリーなどの韓国人の名前が列挙されているのがLPGAですから、白人さんからすれば面白い訳がない。
「スポーツは実力の世界」というものの、わが日本の相撲業界を考えてください。日本生まれの日本人が横綱になって優勝すれば納得というか丸く収まりますが、モンゴルなど他国生まれの力士が強くなって優勝するとやはり心情として面白くないですよね。
日本の国技、相撲なのに他国の力士が強く何回も優勝する。面白いわけないですね。
Comments