Posts

Showing posts from June, 2022

今年の半分が終わり 6月30日(木)

Image
 Trenita de Junio(Jueves)  予想通り、昨日は混みました、少しの行列。雨が途中から降ったのでパティオから避難してきたお客さんが店内を占領したのです。まあ、まさかの雨、降水確率はゼロでしたからね。逆に50%でも降らないこともあるわけです。そして今日も混む、すでに予約が多数入っています。週末、暇なのにマグロを先週と同じ量買わないといけなくなり。マグロセールしています。ネギトロのセールを実施。2日前は古くなる前にセール。今回はJuly4thセールで「過剰在庫セール」としています。特にトロの部位が余らないように配慮しています。できるだけ土曜日までに売り切りたいのです。 2歳の、孫を置き去りにしてUSJに遊びに行った、そして孫は死んでいた。パチンコに熱中していて、子供を置き去りにして逮捕。まあ、後を絶たないこんな事件。アメリカ並みに13歳までは1人にしないこと、これを法制化する動きは日本にはないのか? 不思議な国ですよ。毎年10人くらいの子供が犠牲になっているのでは?  最近のトマトは甘い。コスコでミニトマトを買うのですが、スナックのようにそのまま食べています。トマトといえばリコピンですよ。美肌効果、抗酸化作用、優等生です。冷蔵庫には入れずに常温で食べたいものです。生で食べる=生きた酵素が体に入るわけです。 NATO とG7が終わりましたが、フィンランドとノルウェーがNATOに加盟、トルコの心変わりな何だったのか気になりますね。 ロシアは反発し、脅しのように、ペンタゴンや開催地のマドリードの航空写真を公開し、「いつでも核攻撃できんでー」とパフォーマンスしていました。このまま事態が悪化すると、本当に核を使う日が来る。そして第3次世界大戦にもなる。その時は大陸間をミサイルが飛び交うのか? なんとなく嫌なムードなわけです。 良くない今年の前半になり。最悪の6月になるであろう株式相場、そして仮想通貨相場です。ビットコインは簡単に2万ドルを割ってしまいました。 具体的な数字は書きませんが、すべての数字・指標が下げています。 昨日読んでいたのはこれでした。ジブラルタルです。海峡で有名なイベリア半島の先端にあり、これがスペインなのに実は英国領ということ。その歴史とか読んでいました。アフリカまで13キロ? 海上封鎖ができるのです。もちろん、スペインは「返せよ」と言って

なんとか寝れて 6月29日(水)

Image
 Veintenueve de Junio(Miercoles)  やばいですよね、老犬介護は疲労になります。昨日は寿司を作っている最中に、目がくらんできました。まあ一時的でしたが、それで昨夜はビールをグラス半分しか飲みませんでした。それで昨夜は12時前に寝たのですが、まあ起こされました。しかし3時以降はおとなしく寝てくれたので、7時まで4時間は熟睡できたということです。良く日本で介護疲れで配偶者とか両親を殺害する事件がたまにありますが、老犬でさえ大変なんですよ。人間の介護はその何倍疲れることか。殺したい気持ちが分からないでもない。 EVでどんどん追い上げ攻勢をかけるトヨタ、これはTacomaのEVです。 アイフォンが世の中に出て今日で15年だそうです。そのジョブスが一時アップルを追われた時期がありましたが、彼は日本に来たのです。佐々木正という人物に会いに。佐々木さんは当時シャープの東京支社長をしていた、「何がしたいんだ?」と訊いたそうですよ。するとジョブスは「音楽をやりたい」と答え、それならとSONYの大賀さんを紹介したという話が残っています。その当時のSONYはウオークマンがバカ売れしていた時期でした。そこから何のヒントを得たのか、やがてジョブスはアイパッドという音楽プレイヤーを作り上げるわけです。あの小さな機器に1千以上の音楽が入る、画期的なものでした。ウォークマンはカセットですから、せいぜい120分のテーブの分しか入りません、ということは20曲程度。そしてアイフォンという画期的な携帯電話が世の中に出るのです。  ちなみに、昨日のヤフーニュースを読んでいたら、佐々木正さんの記事があり、実はこの人18年に亡くなっているのですが、凄い人であったのだと感動したわけです。台湾で育ち、京大に入り、軍で働き、戦後は米国に留学し、半導体を作り、日本の卓上電卓の生みの親、その後も液晶や太陽光発電の礎を築いたような人です。サムソンが半導体に進出するときには教えに行っています。ソフトバンクの立ち上げにも関わり、孫さんの恩人となっています。ノーベル賞ものの人物ですよ。その人を知らなかったので、昨日の午前中は調べて読んでいました。 佐々木正氏の遺言「東京裁判を免れた。生き延びた恩に報いたい」:日経ビジネス電子版 (nikkei.com) この記事が分かりやすいですかね。「分からなけれ

降りそうで降らない 6月28日(火)

Image
 Veinteocho de Junio (Martes)  すでに店の前のパーキングがガラガラで、ということは皆さん早い人は、一週間のお休みに入っているのだと感じましたね。昨日は業者の会食に救われて、なんとか売り上げを作ることができました。 降水確率は高かったのにSandy Springsは雨なし。夕方のミッドタウンから南は雷雨があったのではないか、そんな南は黒い雲でした。今日も同じ感じです。どこかでゲリラのように雨が降りますが、不明。従って野菜とかに水やりしないといけない。幸いにも大葉は2日に1回摘んでいけば、店で使う量を賄うことができるようになりました。もう2週間ほど、買っていませんから、すでに50ドルは節約した。  昨日は念願のエアコンの吸入口の掃除ができました。埃が溜まるところです。そしてカーペット掃除も日曜日の続きをしていました。一番汚れているところは、手作業になります。ホースがあって、それで擦ると、まあ汚い泥水になりますよ。それを吸い取るとかなり良い感じになるのです。トイレの前とか、人が頻繁に歩く場所はこうしてやらないと綺麗にならないわけで、ランチ閉めた分、余裕があるので、こうしたメンテに時間を費やせるようになったということです。 不法移民の悲劇、サンアントニオ近郊で46人の遺体がトラックから見つかったそうです。たぶん隠れていたのですが、熱波で脱水症状とかで死んだのでしょう。アメリカに越境するのは命がけですよ、そして夏場は特に危険です。 これも長い。2年前の1月6日の連邦議会襲撃事件の解明みたいなものをやっていますが、要するにトランプが先導したのかどうかが、最後に持っていきたいところで彼を逮捕して、次の選挙に出れないようにしたいのでしょう。 真夏ですが、同時に熱帯低気圧=ハリケーンの季節到来です。小さいのがメキシコ湾にいます。そして南米のアルーバにもいます。 このミズーリに住む農民が2週間前に警告をしていたそうです。今回のアムトラックの事故ですが、ここは農業大国で大豆とトウモロコシを作っています。同じ高さのところを線路が走っていて、その畑と畑の間を1日に何度もトラクターなどが行き交うそうです。背丈が高いトウモロコシなら、それが隠れてしまう、それで今回の事故は起こったのか??? 今日は緑の日になるか? 緑=プラスになると言う意味です。 株はアジア上げ欧州

もう梅雨明け? 6月27日(月)

Image
 Veintesiete de Junio (Lunes)  暑い日本、気象庁は関東までの地域を梅雨明けにしました。まだ6月の終わりですよ。気候システムが狂うとこうなるのか?その分、暑い夏が長くなるのか? こういう異常な?ニュースを目にすると、「この世の終わり」は近いなあと感じてしまいます。来年引退することが正解であり、稼いだお金をしっかり使い切って充実した老後を送ること、それが残された人生に課されたものではないかと。70歳とかまで働くなんてとんでもない話です。それで預金通帳見て喜んで死ぬのですか? 不動産をさらに買い増しし、5つとか持ってそれで満足して死ぬのですか? とんでもない、これからは美味いものを食べ(限られていますが)、見たいものを見て、行きたいところに行き、やりたいことをして、笑える友と人生を楽しむこと、それが幸せではないかと。たかが例年よりも早い梅雨明けで、そこまで言って委員会?ですが、あまりにも気候の変化の激しさというか、それだけ危機感を抱いているのです。 珍しく日本のニュースが出ていると思いきや、3700万人が節電に協力したというものでした。東電はひっ迫する電力需要に対応するため、節電を呼びかけました。TBSニュースでもスタジオの照明を少し落とす、エアコンの温度を上げるなど、対応していると話していました。こういう時にマナーの良い日本人はみんなで協力する気持ちがあるので良いかと。我が家はずっと75度です。寝るときは77度でシーリングファンを回しています。元々がエアコン嫌い人間ですけどね。夏風邪という言葉があり、クーラー病という言葉もあります。決して体に良いものではないと思っています。 四輪はダメでも、こうしたオフロード車がバカ売れしているホンダです。これはパイオニアという名前の車です。 先週末に700フライトがキャンセルになったアメリカンです。今週末はバケーション、さらにキャンセルが増えるかと。パイロットの不足、客室乗務員の不足など、深刻です。機材あっても人がいないと飛行機は飛ばない。 なかなかの美人でしたけどね。クリスティ・ポール、CNNのアンカーですが、辞めてオハイオに行くそうです。 さてマーケット、株はアジア全面高、欧州はフランス以外が上げ、NYもプリマーケットで上げています。底は打ったのか??? 為替は135.50円、ゴールド微上げの1835

もう来週はJuly4Th週末 6月24日(金)

Image
 Veintequatro de Junio (Viernes)  早いもんで、来週はもう独立記念日の週末になります。昨日は超富裕層のメロディさんは、20日ほど、シーアイランドの別荘に行くそうです。多くの人が山や海に行きますが、海外とか国内の遠出で飛行機を利用する人はキャンセルがなければ良いがと。私はフロリダから元従業員が来るので、茗荷とか蕗の掘り起こしをしないといけないか。   持ちこたえている?マーケットです。仮想通貨もビットコインはが2万ドルを割っても回復は早い、イーサリアムもなんとか底で踏ん張っています。人によってはビットコインは1万3千ドルまで下げるとか、うわさが飛んでいますが。 為替はあまり変わらず135.04円です。ゴールド軟調で1826ドル、原油は少し戻して106ドル台、10年物国債は3.106%です。株は昨日のNYの上げを受けてアジア全面高、欧州全面高、そしてNYのプリマーケットも全面高となっています。しかしね、今週だけ上げても、今年だけで20%以上下げているわけですよ。そして不安材料は消えていないわけですよ。状況は何も変わらないので、いつ下げてもおかしくない、ここは待ちですね。 企業のレイオフも始まっています。ネットフリックスは300人の削減です。他にも就職の内定取り消しも起きていると報道がありました。  コロナは終わっていますが、米国の最近の数字を見ると増えています。少し前まで日々10万人を切っていましたが、この2-3日は10万人を超えています。死者の数もアメリカは相変わらずの1位で、328人、だいたい毎日250-350人の間になっています。  さて野球、ここ最近の21試合でブレーブスが18勝もしているというニュースで確認しました。ナショナルリーグ東地区では相変わらずメッツが1位ですが、鈍化しています。45勝26敗、2位のブレーブスは41勝30敗で差が縮まってきています。ゲーム差でいえばわずかに4です。アメリカンリーグではヤンキースがダントツに強く52勝18敗という数字。大谷のいるエンゼルズは西地区で3位です。34勝38敗。 今日のアトランタ、まだまだ暑いけど92度です。40%の降水確率です。 明日は88度、日曜日は90度です。日本は西日本を中心に最高気温38度まで上がるようです。 スペインは最高気温が45度の場所もあるとか。やはり世界的に高温

普通になりつつある生活か 6月23日(木)

Image
 Veinteres de Junio (Jueves)  ランチをやめて2日目、火曜日はオムソバをランチにして1時前に食べ、昨日は暑いのでざるそばにビール、これも1時過ぎに食べました。普通の生活か?これが。これまでは昼ごはんは、ランチ営業の後の2時過ぎ、下手したら3時でした。少し仮眠して魚を下ろすとか、あまり休む間がない。それが今はゆっくりやっています。昨日はマグロだけの入荷でしたが、時間に余裕があるので、集中してできる。それまでは営業中にやっていたので、オーダーが入るとそっちが優先になっていました。グロサリーなどの配達もそうで、大抵忙しい時間帯に来るので、床に置いたままです。この状態で保健所が来ていたならアウトですよ。それが今配達終えるとすぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れることができる。  ランチを閉めることで、毎月2万ドルの売り上げ減になります。年間では24万ドルですか、まあ気にしないですよ。もう売り上げは追わないので、それよりもシニアの生活に転換して、良い老後を過ごすことの方が大事。これまで稼いできたお金を使うことができそうです。売り上げは落としても、利益はそんなには落とさないと思いますよ。元々が粗利の低いランチでしたから、まあ今月とか来月末に銀行にどれだけのお金が残っているかで、それは判断します。当然ながら赤字になることもない。  夕方のTBSニュースで報道がありましたが、マンハッタンでは家賃が高騰しているそうです。コロナで郊外に行った人が戻ってきていて、そもそも物件がないとか。昨年まで1700ドルだった1Rのアパート、更新したら2600ドルになっていたそうです。 人がいないからランチを閉めた私。そして空港では人がいないからフライトがキャンセルになり飛べない旅行者。空港にそのまま泊まる人もいるような映像が出ていました。国際線でも大変で、今は夏なので欧州への旅行者が増えていますが、英国では鉄道がストライキで止まっているので、移動がバスとかになっています。これまた旅行者には良い迷惑ですよ。何が次に起きるのか、まあ把握するのは大変。ユナイテッドのパイロットのセルジオは。ヒューストンでボーイング777のトレーニングを受けてきたそうです。747を除くと最大の旅客を運べるわけで、日本の外国人観光客受け入れが増えている中、航空会社はその準備をしているということになります。いまは

100度の日 6月22日(水)

Image
 Veintedos de Junio(Miercoles)  なんとなくだらだらの火曜日の夜でしたが、今夜もそんな感じになるんではないかと。100度になる日です。もう出かけるのが嫌になるでしょう。家の中でクーラーの中で過ごすのは決して良いことではないのですが、これで病気になる人もいるでしょう。   今度はこれが消える? シラチャソースです。カリフォルニアで作っていますが、今週は姉妹品のサンバルソースを2箱、6本買いました。というのも原材料はメキシコから買っているそうです。そのメキシコが干ばつでチリペッパーの生産ができていないので、工場が稼働できないそうです。Huy Fong Foodsは顧客向けに4月の終わりに通達を出し、原料が確保できないので、2-3か月の生産を止めると言っていますから、まあ市場から消えるのは間違いないでしょう。まあ理由が干ばつですから仕方ないか。 そして小麦の不足、直接の原因は生産量1位のロシアと5位のウクライナですが、アメリカは干ばつで生産量が昨年比で30%近く落ち込んでいます。これでパンが上がると思うのは日本人だけか? 世界の人にとっては小麦=日本の米のようなもので、主食です。これがないと生活できない。アフリカではすでに食糧危機状態になっています。最近読んだ記事では、小麦の高騰が戦争になり革命になったというものでした。あのフランス革命もそうです。封建制度に対する不満ですが、当時のフランス政府は英国に対抗し、独立するアメリカに軍事支援を行っていた、また欧州でもミニ戦争があり、戦費がかかっていた。その中、歴史的な小麦の不作になり、パンの価格が高騰して市民の怒りは最高潮に達したのだそうですよ。やはり食えないと怒るのはどこの国も同じです。従ってこのまま、小麦の不足と不作が続くと、世界で暴動が起きても不思議ではないと想定した方が賢いということになります。 VWのコンセプトカー、ID Aeroという名のEVセダンです。セ式には6月27日に公開されます。 世間ではEV化ですが、電力需要が増す日本ではそぐわないのでは?と疑問符があります。余裕が3%程度しかないのに、二酸化炭素の排出削減でどんどんEVに乗り換えろ? 矛盾ですよね。元通産省OBの専門家は「計画停電した方が良い」とまで言っています。それだけひっ迫しているのです。  なぜ、日本でそうなったのか? 

大きな決断→即実行! 6月21日(火)

Image
 Veinteuno de Junio (Martes)  今日からランチを閉めることにしました。昨日の夜決めて、即実行です。当初は違う方向を考えていて、7月4日から月曜日を閉めて、毎週日曜日と月曜日を定休日とする週休二日制を目指していました。しかし、ランチの人の手配がつかない。現在働いてもらっている学生は家族のバケーションでカンクンに行き丸1週間いない。その後も彼はイタリアに行く計画もある。そして7月末から学校が始まるので、それで終わりになります。ということはランチのサーバー1人体制が始まる、実際には始まっているのです。  店内飲食に加え、持ち帰りがあり、電話で予約も入るなど、到底1人では対応できないだろうと、これまでも1人体制の日はありました。それで1千ドルとか売り上げを作っていたのですが、内容は無茶苦茶でした。これではビジネスにならないわけです。お客待たせる、クレーム来る、サービスの低下を露呈させるのです。それなら一層のこと、月曜日休みではなく、ランチをすべて閉めることで解決策になるのではないかと。  思えば最初はランチを開ける予定はなかったのです。それが鹿島がNJから本社をここに移動させたことから、それを見込んでのランチ営業でした。それもコロナで来店数が激減。多くのビジネスランチが消滅する中、悪い日で500ドル、良い日で1千ドルを超える日もありますが、常にサーバーは1人+バスボーイ1人の体制+私が補助をすることでやってきたのですが、フルタイムの寿司をやっている女性が1カ月前にやめて、バスボーイが寿司作りに周り(彼は元々寿司の作り手)、バスがいなくなったわけです。新しく採用した寿司の作り手はディナーしか入れないので、人手不足がそこで起きたわけです。  ランチだけしか来ない常連さんが30人ぐらいいますかね、ほぼ週に2回は来るでしょう。友人のボブも週に3-4回ですよ。それでもランチを維持できないのだから仕方ないことです。サーバー2人にするには少し売り上げが足りないわけで、ランチは閉めてディナーに特化する作戦に急遽変更したわけです。  ランチはディナーで売れないものを捌く目的でもあります。そしてランチだけのお得なメニュー設定にしています。これも利益率が良いわけではないのです。そういうことでいろいろ考えても「ランチのクローズ」が一番の選択であると思い実行です。  しか

猛暑の前にひんやり 6月20日(月)

Image
 Veinte de Junio (Lunes)  おかしなもんです、涼しい月曜日の朝、今朝は63度しかなく、夜中の散歩の後で長袖と長ズボンに着替えて寝るという異例の事態でした。昨日のゴルフも涼しく汗をかくことはなかったですね。まあ、午後は88度まで上がったので、畑仕事では汗をかきましたが。  農業男子しています。干ばつでどうみても洪水がないと判断(例年は洪水になる)、それで3日かけて雑草を綺麗にして、昨日はハラペーニョを4鉢買い、植えました。土曜日にはさやえんどうの種を撒き、オクラの種もおそまきながら、仕込みました。気合い入っています。これがなぜか楽しいというか、日常生活から逃避できるので楽しいのかも。今日はこの後でしし唐を植え替えします。すでに鹿よけの柵は修正しています。しかし鹿のジャンプ力は凄いので、乗り越える可能性あり。自然との闘いです。他にもすることがたくさんあります。蕗がどんどん進出して拡張しているので、これまた一部を邪魔にならない場所に植え替えしないといけない。 今日のNYマーケットはお休みです、新しい祝日、Juneteethのためです。今一馴染んでいない祝日ですけどね。 世間ではリセッション入りするのかどうかの議論ですが、するでしょう。思えば2008年のリーマン?から伸びてきた、それがコロナで落ち込んだ、そして回復して高値、そして品不足と戦争でインフレ、その抑制で金利上げ、抑え込みで株安。アメリカ人の多くは、「またかい、でも株はまた上がるから、多少の401Kが減っても気にしない」という思考ではないかと思うわけです。ダウの3万ドル割れは想定できていたわけです。まあ、しかし株が上がるには大きな理由が必要ですよ。戦争が終わったでは理由にはならないですね。  土曜日にコスコでオイルを買いましたが、39.99ドルから42.99ドルに値上がりしていました。その前に36.99から39.99ドルになったのですが、それが確か1カ月前でした。安心できないですね、これでは。また上がりますよきっと。まあうちは揚げ物が少ないので値上げはしません。そしてアボカドも1ケースで79ドルから85ドルに値上がりしていました。アボカド、かつては安い時は1ケースで30ドルを切っていた時期もありました、確か3年前。それから比べると3倍弱。1年前に50ドル平均になり、その後はだいたい70ドル台

昨日も混み混み 6月17日(金)

Image
 Diecisiete de Junio (Viernes)  昨夜もしっかり、満席でした。常連さんに助けられていると思いますね。長年のお付き合いのお客さんが実に多く、私も皿を運び、挨拶するし、そのコミュニケーションが大事なのかと。景気は悪くなる? 富裕層には関係のない話のように思えます、他人事。  昨日もアラバマの教会で銃乱射、2人が殺害されました。政府が規制に動きだしてはいるものの、人々の不満というか怒りというか、世の中への憎悪みたいなものがマグマのように溜まっていて、各地で爆発しているように思えるわけです。これが収まることもないですよ、永遠に続くでしょう。そのうち自動車事故のように、「あ、また起きた」。私はすでにそう思っています。昨年比で52%も増加しています。これで不況になると、さらに増えるのは間違いない。 過去8年で4回のチャンピオンです。ゴールデンゲート、カリー様様ですかね。あの3ポイントシュート、そしてネット下から、えぐるように入れてくる。天才ですよ、私はそう思いますね。昨日の最初の10分だけを見ているとボストンかと思いましたが、流れが途中から大きく変わりました。最終戦を待たず、敵地で決めたのはご立派です。 USオープンも始まっていますが、地味ですね。これはUSGAが主催していますが、女子のUSオープンも同じです。それでこの前読んだ記事によると、女子の方は赤字です。それだけ人気がない。男子は大幅に黒字で、それで赤字を補い、各地の予選などの費用がここから出ています。チケットの入場料、放映権が主な収入です。 株ですか? 書く気もしないですよ。今日は少し戻しますが、また下げるのは確実。底を打った感じがしない。これから経済が悪化するのであれば、下げて当たり前ですからね。まあ、幸いなのは余剰金で遊んでいるので余裕があるということです。ダメなら毎月の買いは控えるだけです、実際に控えています。また下がるのに買うバカはいません。面倒だからこの際、一気に下がればいいじゃないか、それぐらいに思っていますよ。そこで買う、そして5年待つか、それで上げればいいじゃーないか、老後資金が増えるだけじゃー。借金とかして買っている人は一番大変かと。そしてすでに引退して株式投資で生計の足しにしている人は苦しいのでは? 思うに富裕層はそんなに直接株には手をつけずに、専門家に任せているのでし