後世へ借金残すな? 1月22日(金)
Veinte dos de Enero (Viernes)
昨日ですが、後半に店が暇だったので、アボカドでプリン(フラン)を作ったところです。以前にムースも作っています。
そのアボカド、スーパーフードでギネスブックにも認定されています。
それは「世界一栄養価の高い果物」です。あのポリフェノールが含まれ、「森のバター」と呼ばれるだけあって、リノール酸、リノレン酸も含まれています。肌を乾燥から守る成分もあり(ロスの姉貴→ここ大事)、悪玉コレステロール値を下げる、コレステロールそのものの吸収を抑える働きもあります(NYの姉貴→ここ大事)。まあ他にもビタミンB2,カリウムなども含まれているまさに「スーパーフード」です。
「後世に借金を残すのか?」と吐いたのは麻生でした。では「後世のために、今の人が死んでも良いのか?」そして「100ある借金が120になったところで同じじゃないか、今ある100を返せるのか、減るのか?」ですよ。まあ給付金10万円は最終的に出すと思いますよ、でないと国民が死にますからね。すでに死んでいるのが現状、数字は小さいですが。昨日のトップニュースは30代の女性の自殺でした。「コロナで周りに迷惑をかけた」、おいおいこんなことで死ぬんじゃーないよ。病院に搬送中に死んだという人の報道もありました。これからますます増えますね。
今ある日本の借金はゼロにはなりませんし、国債残高もどんどん増えるしかありません。時限爆弾のスイッチは入ったままです、私はそう思う。これから人口が減り、高齢者が増えるという歪な人口構成比で、どうやって税収を確保するのか? 減る労働者に台頭するロボットや産業機械から源泉徴収しますか? この奇抜なアイデアは日本を救うか?まあ、資本主義の行きつく先は破綻だと思いますよ。資本主義の雄、アメリカがそうですから。それを真似てきた日本に案や策はあるか? ないですよ。例えるなら、病院に横たわった患者に延命措置をしているようなもの、画期的な治療薬がない限り、助かりません。私はこんな状態だと思います。日本よりもさらに先に進んでいるのがイタリアやギリシアでしょう。まあ主たる産業は農業と観光、それで国が破たんしかけています。まだ日本には工業があるので、持ちこたえている?
バブルの象徴? 12%下げて3万ドルを割り込みました。
7日には4万ドルを超えていて、そこからの下げ幅は25%です。
投資ではなく投機(ギャンブル)です。それが好きな人は儲ければいい。
それは2日前でしたか、レストランのオーナーや服部先生が記者会見し、一律の6万円支給では不公平だと。
席数10の店も6万円、席数100の店も6万円では確かに不公平。席数10の店でオーナー1人でやってれば1日の売り上げ10万円、そして原価率3割として7万円の儲け、そこから光熱費とか家賃分を引くと、3万円儲かるとしましょう。8時に店を閉めれば、6万円の純利益があるのです。店をやるよりも儲かる仕組みです。しかし席数100の店はそうはいかない、少なくとも従業員は10人いますよ。夜だけやって、1人ずつに5千円の日当?安いですけどね。、それでもう5万円が消える。食材費はロスになり、光熱費や家賃を考慮すると大赤字です。単純に考えて赤字、だから訴えているわけです。しかし、売り上げに応じてとか席数に応じてとか、細かい規定を作るのに時間がかかります。これまた都の職員は大変です。そのうち過労で倒れる人が出てくる、場合によっては公務員の自殺にもつながります。
おめでとう、東芝、東証1部に29日から復帰です。
まあ野球でいえば2軍から1軍に昇格したようなものです。不正会計、赤字決算いろいろありましたが。
名門は名門です、東芝多角経営ですが、家電でいえばテレビの質は実に良い、画像が綺麗という評判です。
すでに雨が上がって、これから乾いていきます。
明日は英語で言うところの「ゴージャスな土曜日」になります。気温58度で快晴は暖かい、朝8時は34度ですが、快晴なのでテニスを8時半から予定しています。テニスするのは3週間ぶり?
そして日曜日はゴルフ、ようやく「初打ち」です。
オーニングの会社から返事があり、すんなりお金を返してくれます。なんか見積もりにきてもらい、青写真まで作り(850ドル払いましたが)、そこでキャンセルですよ。まあよくあるのだと思いますが。市役所に行ったときも、アプリケーションを出した担当のサマンサさんがいたので、「だめになりましたよ」と報告、ちゃんと私の顔を覚えていてくれて、今後も何かあるときは彼女に頼み込む、コネは大事にせんといかん。
そして今度は2月14日に向け、Heavy Dutyの新しいキャノピーを700ドルくらいで買うのです。窓付きのカーテンです。こんなのをオーニングの会社に頼めば1万5千ドルですよ。あくまでも臨時、コロナが終われば撤去。そしてイベントがあるときには使えばいい。少しは損しましたが、結果的には得したわけです。皆さん、良い週末を!
Comments