大統領の資質を疑う 3月21日(木)
Marzo Veinte Uno (Jueves)
アメリカという国は、大変な男を大統領にしたもんです。死んだ人の悪口を言う人を聞いたことがありません。マケイン上院議員とオバマについて、ぼろくそに言っています。葬式に呼ばれなかったことへの恨みか? こいつ、アタマがいかれていますよ。
2日連続の良い売り上げ? この異変は何なのか? ひょっとして150席はあったであろうFood Studio 101が閉まったので、その好影響?ではないか。それはないと思うのですが、昨日もそこそこ入ってくれました。
問題は今日からです。March Madnessが今日から始まります、これがどれだけ売り上げを左右するのか。
家の価値を下げるもの、それは何でしょう。
ご近所にゾンビハウスがあること、放置された空き家
家の近くに石油タンクがあること、高圧電線も同じこと
舗道のひび割れ、古く見える
錆びれた外観
手入れされていないバックヤード
奇妙な景観
プール、維持費がかかるのでGAでは嫌われる
メンテされていない鯉の池
サイディングは要メンテ、ブリックはメンテ要らず
差し押さえの看板が近所にあること
お隣が小汚いこと
家の前の道が渋滞していること
家の上が飛行機のルートになっている
鉄塔など見晴らしの悪いものがあること
ごみなどの廃棄物の管理が悪いこと
収集物のディスプレイ、個人趣味は隠すこと
当局の許可を得ていないアップグレード
木のパネル、過去には流行ったそうですが今はX
どこでもカーペット、今は木のフローリングが主流
とまあ、いろいろありますが、もっとあると思います。私的には「雨が降ったときに水の流れがどうなるのか?」はこれから大きな問題です。道路の左右では上げ下げもあり、水、濁流がどう流れるのかつかんでおくこと。低地は水没の可能性もあります。自然災害との関連も大事、大木があれば、倒壊の危険性を感じるでしょう。家を買うのは大変なことです。そして維持するのも大変なこと。ちゃんとやれば価値は上がるのです。
越後湯沢のリゾートマンション、バブル期に建てられましたが、1万5千戸程度でしたが、3千ー5千万円でした、その価値は今ゼロだそうです。
それを買っているのが高齢者です。10-50万円で買い、そこに住む。毎月の維持費が3-5万円、それで温泉気分。
冬にしか利用されない、豪雪地帯のマンション、そして1年に1回も使用されないことが多く、手放したい人が多いそうです。
マンションはどのように廃墟化してしまうのか? その危機的現実と解決策を提示する。
まあ、日本の場合、集合住宅である程度高層ならマンションと呼ぶみたいで、これは新築至上主義の日本の不動産業界に牛耳られ、中古=ごみ=姥捨て山なのです。
修理して綺麗にして長く使うという発想がないのです。もったいない話。ハワイなら50年経過しても値段が上がるのですがね。
建てては売り、そして古いものを壊す。最初から長く使えるものを建て、それを100年とか200年使えるようにしないといけない。英国やフランスがそうであり、アメリカでも南部の家は100年もあります。配管とか電線とか交換するだけで長く使える、そういう時代にならないかなあ。現代ビジネスに出ていた記事です。
アメリカという国は、大変な男を大統領にしたもんです。死んだ人の悪口を言う人を聞いたことがありません。マケイン上院議員とオバマについて、ぼろくそに言っています。葬式に呼ばれなかったことへの恨みか? こいつ、アタマがいかれていますよ。
2日連続の良い売り上げ? この異変は何なのか? ひょっとして150席はあったであろうFood Studio 101が閉まったので、その好影響?ではないか。それはないと思うのですが、昨日もそこそこ入ってくれました。
問題は今日からです。March Madnessが今日から始まります、これがどれだけ売り上げを左右するのか。
家の価値を下げるもの、それは何でしょう。
家の近くに石油タンクがあること、高圧電線も同じこと
舗道のひび割れ、古く見える
錆びれた外観
手入れされていないバックヤード
奇妙な景観
プール、維持費がかかるのでGAでは嫌われる
メンテされていない鯉の池
サイディングは要メンテ、ブリックはメンテ要らず
差し押さえの看板が近所にあること
お隣が小汚いこと
家の前の道が渋滞していること
家の上が飛行機のルートになっている
鉄塔など見晴らしの悪いものがあること
ごみなどの廃棄物の管理が悪いこと
収集物のディスプレイ、個人趣味は隠すこと
当局の許可を得ていないアップグレード
木のパネル、過去には流行ったそうですが今はX
どこでもカーペット、今は木のフローリングが主流
とまあ、いろいろありますが、もっとあると思います。私的には「雨が降ったときに水の流れがどうなるのか?」はこれから大きな問題です。道路の左右では上げ下げもあり、水、濁流がどう流れるのかつかんでおくこと。低地は水没の可能性もあります。自然災害との関連も大事、大木があれば、倒壊の危険性を感じるでしょう。家を買うのは大変なことです。そして維持するのも大変なこと。ちゃんとやれば価値は上がるのです。
越後湯沢のリゾートマンション、バブル期に建てられましたが、1万5千戸程度でしたが、3千ー5千万円でした、その価値は今ゼロだそうです。
それを買っているのが高齢者です。10-50万円で買い、そこに住む。毎月の維持費が3-5万円、それで温泉気分。
冬にしか利用されない、豪雪地帯のマンション、そして1年に1回も使用されないことが多く、手放したい人が多いそうです。
マンションはどのように廃墟化してしまうのか? その危機的現実と解決策を提示する。
まあ、日本の場合、集合住宅である程度高層ならマンションと呼ぶみたいで、これは新築至上主義の日本の不動産業界に牛耳られ、中古=ごみ=姥捨て山なのです。
修理して綺麗にして長く使うという発想がないのです。もったいない話。ハワイなら50年経過しても値段が上がるのですがね。
建てては売り、そして古いものを壊す。最初から長く使えるものを建て、それを100年とか200年使えるようにしないといけない。英国やフランスがそうであり、アメリカでも南部の家は100年もあります。配管とか電線とか交換するだけで長く使える、そういう時代にならないかなあ。現代ビジネスに出ていた記事です。
今日は少しは暖かい朝です。日本では東京で桜の開花宣言が出ました。今日は4人体制のサーバーでディナーに勝負をかけます。これがレストランのマーチマッドネス?
Comments