暖かいが雨模様 1月30日(木)
Gennaio Trenta (Giovedi) Treinta de Enero (Jueves)
どうでも良い話ですが、あと2日で2月、イタ語ではFebrraioです。ちなみにスぺ語はFebrero、少し近いですね。覚えられないものは「繰り返す」これが覚える秘訣かと。
ワシントン空港近くの事故、寒いのに落ちたら死にますよ。まあ爆発したから68人全員が死亡でしょう。
人狩りですよ、不法移民の摘発。アトランタでもイミグレが動いています、Buford Hwyは人気がない? まあとりあえずは100日のデモらしいですけどね。人道的にはどうなのか? まあそんなことを考えているようでは、考えが甘いのでしょう。
そういえば、昨日はComcastから電話があり、メッセージでしたが、来月から価格は半額になる? TMobileの5Gインターネットに対抗ですかね。TMobileは$45と$55のプランで顧客獲得戦を展開しています。私も乗り換える予定ですが。大人の対応、パウエル氏。トランプの口攻撃に「コメントする立場にない」と躱しましたね。
トランプが「史上最悪のインフレを作った張本人」と言ったことへのコメントです。賢い大人はそうですよ。
一方のMetaは好調で株価2%上げです。
明日の雨、70%ですが、お昼ごろの予定です。
今日も最高気温は高く67度です。日曜日まで63度。月曜日から72-74-75度。これで花粉の季節が到来ですかね。
日本の話、消費税10%、まあこれは良いとしよう。でも食料品を5%にするとか、ゼロ%にするとか、そういう思いやりは財務省にはないの? 先進国では当たり前に行われていますよ。GA州もそうです。7-9%の売り上げ税、でも食料品は3%です。こんな簡単なことで貧困層が助かるわけですが、どうしてやらないのか? 上級国民は「お上」だと思い、庶民の暮らしを一切、懸念していないのか? まさに江戸時代の時代劇と同じ???
「国民よ、怒れ、財務省の前でデモだ」と私はYouTubeでも話しているのですが、実際にネットではそういう動きがあり、日々抗議活動はあるようです。でも、そういうのをマスコミが一切取り上げないんですよ、この国は。だから参加者も少ないし、声になっていかないし、お上に届かないんですよ。私は「農水省が保管しているであろう、備蓄米の倉庫の前に集まれ」とも言いましたよ。こういうところの前から中継すればいい。地方の農家の倉庫から米を盗む人がいますが、ここから盗みなさい。倉庫を壊して庶民に開放しなさい。アメリカや欧州のように圧力には力で対抗するしかない、ぐらいの気持ちを持とうと、言いたいわけです。元をただせば、すべては国民の財産ですよ。
Comments