まだ客足戻らず  1月23日(木)

 Gennaio Ventitre (Giovedi)  Veintetres de Enero (Jueves)

 昨日の配達がほとんどキャンセルで、今日に延期になりました。倉庫のある場所がI-85沿いや南の方なので路面凍結です。客足は戻りが遅く、今日あたりから戻ってくるのでは?まだFLのように大雪ではないので、店が開けられることは幸せですよ。

 それでも前発注の魚がどんどん溜まっていきます、来週の鮮魚で調整を行います。セールも実施して、少しでも食べていただくようにしています。


 CNNは数百人程度の人員削減を行います。大きな選挙も終わり人が要らない、さらにケーブルTVを見る人が少なくなってきている。MBCも人員削減を行うようです、地上波も同様、視聴者が減っています。フジテレビもやる?


 シアトルの和食チェーンから就労ビザの申請をしてもらっていた知り合いの「山ちゃん」、昨日が大使館の面接でパスしたそうです。1週間以内にパスポートにスタンプされ、返却があるので、その後渡米です。嬉しいじゃないですか、念願叶いアメリカで仕事。次はグリーンカードですよ。私のYouTubeを見てコンタクトしてきました。自分でも積極的に動いて渡米も都合2回、いろいろ仕事探しをしていました。大使館の面接、落とされた人もかなりいたそうです。


大手キャリアの中で、唯一上手くいっていないのがアメリカンです。見通しが良くないで株価は下げています、17ドルですよ、デルタは60ドル台、UAも同じくらいです。何が問題なのか?


 マーケットも2日連騰の疲れ?今日は下げそうです。仮想通貨も下げています。10年物国債は4.6%台に戻っています。原油は下げて75ドル台。私の持ち株は少し回復しました。大きく下げた株が戻り始めています。それでも大したことはないですね。売り時を狙っています。


 今日は曇っていますが、40度まで上がります。

明日は43,土曜日48度です。

日曜日以降は氷点下がありません。



 昨日、友達から詐欺があったと。CapitalOneからです。まずはインド人なまりの英語で電話、番号は212-712-2259 表示は「Capital One Bank」と出ていたそうです。アップルストアで600ドル使ったか? 他でも千ドル使ったか?と質問。名前の確認、住所、カードの番号の確認で最初の6桁は合っていたそうです。その人は2枚カードを持っていて、1枚の最後の4桁が間違っていたから、おかしいと思い、掛け直すと言ったら切ったそうで、その後CapitalOneに電話したら、知らないと言われ、カードが不正に使われた形跡もないそうです。まあ不正に使われたと言い、番号とか個人情報を聞き出し、それで買い物するのか?ですね。日本もアメリカも詐欺が多いです。オレオレもアメリカで最初に始まったという説もあります。

 1999年8月頃から2002年12月頃までの間に電話で「俺、俺」と身内を装って11人に銀行口座に振り込ませた事件があり、2003年2月に犯人を検挙した鳥取県警米子署がこの手口を「オレオレ詐欺」と称したのが初出とされている。

 2013年のCNNのニュース:米国でも急増し、当局などが警戒を呼びかけている。孫を装って金を要求することから、米国では「祖父母詐欺」Granparents scamと呼ばれている。米連邦取引委員会(FTC)の統計によれば、発生件数は2009年には743件だったのに対し、2010年以降は4万件を超える。通報されなかった件数はさらに多いとみられる。

  まあ古今東西、詐欺=人を騙す行為は減らないですよ。

Comments

Popular posts from this blog

実録 詐欺物語

むかつき 5月24日(金)

あれから30年 1月17日(金)