3連勝 10月3日(月)
Trece de Octobre (Lunes)
金曜日ー日曜日とブレーブス尽くし、見るのも疲れましたが、3連勝。5月の末か6月の末には首位メッツとのゲーム差は1.5もありましたが、そこから勝ち続け、ついに2ゲーム差で首位に、そしてマジックが1です。今日の試合フロリダ・マーリンズですから楽勝で、地区優勝になるでしょう。そしてここからワイルドカードで上がってくるパドレスとメッツのどちらかと戦うわけです。さらにナショナル・リーグでドジャースと戦い、これに勝てばおそらくヤンキースになると思いますが、ワールドシリーズが待っています。すべてが終わるのは11月です。
4週連続の90切りはならず。昨日は着こんでいたせい?もあり、不調でした。というか参加した全員が90を切っていない。私は50-48の98でした。切れの悪いゴルフです。ドライバー当たらず、パット入らず。厳しいの一言でした、まあ澁野日名子でも予選落ちが最近は多いのですから、素人ゴルフはこんなものか。
週末のビジネスはどうだったのか?もう冷え込みがじわじわ来ていてパティオが使える時間が限られてきましたが、ワインや酒を飲む人が増えてきました、そして赤ワインの小売りもじわじわ増えてきたように思います。ということで、そんなに金曜日はいつもの通り混み、土曜日も暇ながらもなんとか予算は達成しています。悪くはない週末でした。会社の銀行の残高も確認しました、いつもと同じです。ということは順調ということです。最後はここですよ、いくら営業利益率が良い、在庫が少ないとか、売り上げが伸びていると言っても「じゃ、あんたなんぼの金、残したんやねん!」です。そこが一番大事なポイントです。ワインもいろいろ買っていますが、昨年からの持ち越しの在庫もあるわけです。ということは、これらを売れば利益100%ですからね。そのまま利益に直結するのです。もう在庫としてはかなり減り、最盛期の30%まで落ちていますけど、まだまだディールがあれば買います。
どうも私が思うに、景気の先行きを不安視して、ワイン屋の中には在庫を掃きたいというか、今のうちに売ってしまえ、みたいな傾向があるのではないかと。「今なら減速の入り口なので買える、しかし後々は減速から急降下になり、買えなくなる。期末の12月まで3か月しかない、売り上げを作らないといけない」みたいな感じです。卸の2社は少し安売りのディールを出してきています。実際の話、これだけ株が下がると、景気の落ち込みを懸念する人は増えるはずです、そして財布の紐は固くなるのです、普通の庶民の場合は。ここでどう戦略して、売り上げと利益を取りに行くか、そこが経営者の見せ場=ショータイムですよ。
ではどうなのか? 為替は144.93円と限りなく145円に近づいています。明らかに日銀の介入は意味がなかったわけで、ここは金利を上げるしかないのでは?何もしない無策は円を150円に向かわせるだけ、そうなると10月の値上げ6千品目が12月にまた「はい円安なんでね、材料費は上がる一方、また値上げしますよ」となるでしょう。ゴールド1673ドル、原油83.13ドル、OPECの会合があり生産調整? 10年物国債は下げて3.698%になっています、なぜ? これを受けてアジアは日経だけが上げ、欧州は微下げですがNYはプリマーケットで上げています。今日は少し取り戻すでしょう。もはや「死に体」だそうです。本音は「辞めたい」では? 支持率の低さ。この前まで何もしないから良かったのですがね。安倍さんが死んでから歯車が逆回転ですよ。国葬問題でX、旧統一教会でX、弔問外交でX、加えて物価高X。あの閣僚の山際という男も「ええかげんにせえよ」ですよ。会ったような記憶があいまいで言わなかった。嘘にも程がありますね、前回もそんなあいまい発言しています。お惚けにも限界があります。衆院議長の細田もそうです、爺さんさっさと辞めなさい。記者会見なしの文書回答では野党も国民も納得しない、その前はセクハラ疑惑でしたね。こういうのを更迭すれば支持率が5%くらいは上がるのでは?ポスト岸田は誰? 政治は日本もダメなら韓国もダメで、どうしてこうなんでしょう??
干ばつですよ、今後2週間は雨なしのGAです。昨日は芝生の水遣りしました。台地は乾いている。
今日も少し水やりします。
金曜日までは気持ちの良い秋晴れです、気温が70度の後半です。土曜日に72度まで下がります。日曜日も73度の予報ですが、来週はまた上がります。
さて減量、とりあえず、175パウンドを超えることはなくなった先週でした。日曜日の午後は172まで落ちていました。今週も豆腐食べます。そして夜は控えめにします。次の天井を173パウンドにしたいものです。今週末には170を見据えています。とにかく動いて汗をかくことも大事です。心臓に負担をかけない=体重を落とし引き締めることは大事かと。
Comments