今日の出来事から 4月28日(木) 4%しかいない
日本で年収が1千万円を超える人は全体の4%しかいないのを知っていましたか? そんなに低いのかと思いまして。確かアメリカは10%いたと記憶していますが、たまたま低所得層の記事を読んでいたもので、その低所得層の定義とは何かといえば、年収が300万円以下の世帯を指します。夫の収入が300万円以下でも妻が200万あれば合計で500万円、低所得層にはなりません。
私も最近は、収入が低いもので、まあこれは売り上げないので自ら下げたのですが、生活レベルも落としていまして、エビアンの水をやめ、今はDeer Parkの水になっています。さすがに水道水を飲む気はしないのです。地味に生活していますよ。あと1カ月の辛抱です。
今朝のワイドショーの特集、サングラスでした。ブランド物と格安サングラス、その性能UVカットはみな100%で合格していましたから、あとは気分の問題、デザインの問題です。驚くなかれ10ドル以下のサングラスでもUV100%と書いてあれば、マジ100%カットします。
そういえば、世の中はというか日本は「ゴールデンウィーク」がスタートです。29日の金曜日から8日の日曜日まで取れば10連休ですが、そんな人はいるのか? 5日か木曜日で、その前がメーデーが日曜日、2日が月曜日でこの人4日を上手く休み、6日にも有給を入れると実現しそうですが。
経済好きのあなたへ!
現代ビジネスに面白い記事が出ています。「ある日突然捨てられる会社」、その実例でマクドナルドとユニクロを描いています。
ユニクロの業績が急激に悪化。かつてはフリースやヒートテックなど、ヒット商品を投入し、アパレル業界で一人勝ち。しかし今期は業績が暗転。16年2月中間期連結決算で、純利益が前年同期比55%と急減、8月通期決算でも2期ぶりの最終減益。
表向きは値上げのせいだと言われてきましたが、ユニクロの不振には値上げよりも重大な要因がありそれは、ユニクロというブランド自体が消費者から「飽きられた」という事実。世界のアパレルと戦うことを前提に海外に出たのは良いが北米はまだ大赤字。稼ぎの国内の落ち込んできては、厳しいのは当然。
そして飲食のかつての勝ち組、マックは15年12月期決算で、過去最悪349億円の巨額赤字を計上。4年前に132億円の過去最高益を叩き出した会社は、一瞬で消費者の信頼を失った。原田前社長時代に、消費者の信頼を失う行動を取った。かつてのコアなお客さんは、ハッピーセットのオモチャを子供が欲しがる家族連れ。ところが鶏肉の賞味期限切れ問題によって、健康面でミソをつけ、子育て世帯が足を向けなくなり、それは今も続いています。今の米人おばちゃん社長では何もできないのは明らか。目先の利益を追うために、品質の保持や人材育成を弱体化させたことも、経営不振の一因だと指摘。
私も最近は、収入が低いもので、まあこれは売り上げないので自ら下げたのですが、生活レベルも落としていまして、エビアンの水をやめ、今はDeer Parkの水になっています。さすがに水道水を飲む気はしないのです。地味に生活していますよ。あと1カ月の辛抱です。
今朝のワイドショーの特集、サングラスでした。ブランド物と格安サングラス、その性能UVカットはみな100%で合格していましたから、あとは気分の問題、デザインの問題です。驚くなかれ10ドル以下のサングラスでもUV100%と書いてあれば、マジ100%カットします。
そういえば、世の中はというか日本は「ゴールデンウィーク」がスタートです。29日の金曜日から8日の日曜日まで取れば10連休ですが、そんな人はいるのか? 5日か木曜日で、その前がメーデーが日曜日、2日が月曜日でこの人4日を上手く休み、6日にも有給を入れると実現しそうですが。
経済好きのあなたへ!
現代ビジネスに面白い記事が出ています。「ある日突然捨てられる会社」、その実例でマクドナルドとユニクロを描いています。
ユニクロの業績が急激に悪化。かつてはフリースやヒートテックなど、ヒット商品を投入し、アパレル業界で一人勝ち。しかし今期は業績が暗転。16年2月中間期連結決算で、純利益が前年同期比55%と急減、8月通期決算でも2期ぶりの最終減益。
表向きは値上げのせいだと言われてきましたが、ユニクロの不振には値上げよりも重大な要因がありそれは、ユニクロというブランド自体が消費者から「飽きられた」という事実。世界のアパレルと戦うことを前提に海外に出たのは良いが北米はまだ大赤字。稼ぎの国内の落ち込んできては、厳しいのは当然。
そして飲食のかつての勝ち組、マックは15年12月期決算で、過去最悪349億円の巨額赤字を計上。4年前に132億円の過去最高益を叩き出した会社は、一瞬で消費者の信頼を失った。原田前社長時代に、消費者の信頼を失う行動を取った。かつてのコアなお客さんは、ハッピーセットのオモチャを子供が欲しがる家族連れ。ところが鶏肉の賞味期限切れ問題によって、健康面でミソをつけ、子育て世帯が足を向けなくなり、それは今も続いています。今の米人おばちゃん社長では何もできないのは明らか。目先の利益を追うために、品質の保持や人材育成を弱体化させたことも、経営不振の一因だと指摘。
ポイントは何か? お客様に感動を与えて、いかに喜んでもらうか。経営とは、感動を生む価値を想像し続ける営み。それだけが『飽きられない経営』かもしれません。ただ、企業規模が拡大するにつれて、経営者はそうした経営の原点を見失う。マックも日本に上陸した当初は、大きな感動を日本人に与えたが、収益率の向上を目指すあまり、消費者に利幅の高い商品を買わせることが目的になり、これでは消費者が離れるのも当然、と元城南信用金庫の理事長が解説しています。 感動と喜びが飽きられない秘訣!
共和党候補指名を争うクルーズ上院議員から指名獲得時の副大統領候補に選ばれた元ヒューレット・パッカードCEOのカーリー・フィオリーナ氏が、「受諾演説」で歌を歌い出したことから、ソーシャルメディア上でひんしゅくを買っています。間違った人選ですね。この人がCEOになってやったこと、HPの経費を使っただけです。業績が下がり、辞任しています。
これが今日の予報
そして1週間
連休ですか、日本のふつうの会社はいいですよね。私は日本でもサービス産業だったので、土日の連休というものを知りません。連休を取ったことは皆無、休みはいつも平日でした。有給を1回も使わず、会社を辞めました。唯一は、英国に1回だけ1カ月休職して行ったことですかね。今は店が開く前でひまといえばひまですが、それでも休みは日曜日しかありません。どこ行くわけでもないし、毎日何等か仕事していますよ。商人とは、そんなもんでしょう、きっと。皆さんが休んでおられるときに仕事をする。それが商人、小規模経営者ではないですかね。だから連休取りたいとか思うことがないのです。逆に言えば「遊べない」のでしょう。仕事が遊びとは言いませんよ、趣味とも言いませんよ。まあ目標があってのこと、人とは違う生き方を選んだわけで、それを達成するのが楽しいのでしょう。
Comments